ストーブ

どんなストーブが良いのか迷っちゃった時のオススメはコレ!

どんなストーブが一番いいのか?使ってみないとわからないし、値段も気になる。

そんなあなた、迷った時はコレだ!(コロナ。FF−6817PK)

↑よくホームセンターや家電量販店に並んでいる、普通の一般的なストーブです。どのメーカーもちゃんとしてるから何を選んでもらっても大差はない。石油ストーブ自体そんな感じ。どれを選んでも良いし、個性的なストーブを選んでも良い。使いやすさといっても、スイッチが分かりやすいかどうか。その位の差でしかない。じゃあなんで、このFF-6817PKシリーズをオススメするのか?

ボク的にスイッチが一番分かりやすいし、PKシリーズは音声が出るので目と耳で確認できる。そしてなんと言っても故障が少ない。故障しても部品点数が少ないので、修理の時に金額が安くなる事が多い。内部の構造が20年近く変化がないから、もう壊れるところが決まっているってのも修理する側の目線からは嬉しかったりします。

FF-6817PKの

FFは、強制吸排気を表します。モーターを使って吸気と排気を制御するタイプ。

68は、ストーブの熱量の事で、6.8キロワットって事です。暖房能力は木造住宅で18畳。コンクリート住宅で28畳。

17は、そのまんま2017年。

Pは、燃焼方式ですね、クイックパルスバーナーと呼ばれてるヤツです。特に気にするアレでも無いです。

Kは、上級機種で操作パネルが凝った作りになっていて、点火します、とか、消化します。っていちいち喋ります。年配の方には好評です。

 

他にも薄型のストーブがあったりしてます。部屋を広く使いたいとか、シャレオツなイキフンで攻めてみたいとか、この辺はお好みで選んでください。遠赤外線の効果でじんわりと暖かいです。

ちょっと変わり種の石油ストーブ。トヨトミのアンティーク。これもちゃんとしたFF式石油ストーブです。薪ストーブっぽい感じにして、何となく雰囲気出しちゃったヤツです。ボクの家でも使ってました。

と、まあ何となくどれを選んでも間違いは無いですし、値段もかなり差があるので、その時の直感で選んじゃっても、それほど問題ないかと思います。やっぱりさ、それでも決められないんだよね。って人がいたら相談してくれれば、条件に合わせてオススメをお伝えすることも出来ます。

迷った時は、一番普通なのを選んじゃうボクからは以上です。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 
   

関連記事

  1. ストーブ

    10月もそろそろ終わりになってくるとストーブ修理の電話が多くなります。

    こんにちは。雪虫が出てくると、冬の準備をしなきゃって思います。…

  2. ストーブ

    ストーブ点検整備の金額について

    ストーブの点検整備で金額を伝えるとびっくりして怒っちゃう人もいるんで、…

  3. ストーブ

    今日も灯油タンクを空にしたという問い合わせをいただきました。

    春は旅立ちの季節。嬉しかったり、ちょっと寂しかったり複雑です。…

  4. ストーブ

    引越しでストーブ取り付けを依頼される時は灯油を確認して欲しいタイプです。

    えーっと、私って〇〇なタイプだから〜とか、言ってる奴いるじゃないですか…

  5. ストーブ

    メーカーも直販する時代なんだね

    社長いますか?ってテレアポから電話が来るとなんで社長なの?トヨ…

  6. ストーブ

    ストーブを扱う仕事は夏が忙しい。

    半袖を着てもおかしくない気候になり、やっと夏らしくなって来ました。と言…

おすすめ記事

  1. 未分類

    掃除機入荷しました。
  2. グルメ

    会いたい人がそこにいたから札幌まで行ってお魚を買ってきた。
  3. 未分類

    いつの間にかストーブ関係が長期使用製品安全点検制度から除外されていた
  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブを使って感じたメリット。
  5. お知らせ

    スタッフ募集です。
PAGE TOP