ストーブ

水って大切な物ってのは知っていたけど、それがどれほど必要なのかはその人の生活スタイル次第って事でお願いします。

自宅の周りの方達が雪かきハンパ無いので、それに合わせようと思ったら、めっちゃ大変です。

何にもしてなくてゴメンなさい。そしていつもありがとうございます。

 

寒い日が続きますが、冬だから当然なんです。

毎年きちんと寒いので、暖房はちゃんとメンテナンスしてね。

冬ってさ、めっちゃ乾燥するよね。しかも暖房を付けるわけだからもっと乾燥しますよね。

お肌に乾燥は良く無いって話はよく聞くけど、そんな時はシラカバクリームで保湿しています。

あっ話がずれてます。脱線です。

乾燥すると暖房能力が落ちるってことをお伝えしたかっただけなんです。

正確には、部屋を暖めるのに時間が掛かるってことです。暖房機の能力は変わりません。

暖房の熱って空気を伝わって暖房機から人や物に伝わるわけなんですが、その空気に水分が多く含まれている方がより熱の伝わりが多くなります。

 

例えば、サウナも空気は90度くらいが普通らしい。でも熱いけど入れますよね。

それがサウナと同じ温度のお風呂って熱湯じゃんね。ダチョウ倶楽部でも出川哲朗でも断ると思います。

もうお分かりですね。暖房の能力を引き出すには、加湿器が重要なポジションを担ってくるわけです。

 

煙突のついていないストーブ(ファンヒーターやポータブルね)は、灯油の水分が室内の空気に含まれるので、熱の伝わりが良いので加湿器を使わなくても十分に温まりが速いのです。

 

でも外に排気するタイプの暖房機(エアコン含む)は、加湿して!

めっちゃ加湿して!

 

で、いろんな加湿器あるので相談してください。加湿能力が大きすぎると結露することもあるし小さすぎると意味ないし。意味無いって事は無いけどね。

フィルターを交換するタイプや熱で蒸発させるやついろんな加湿器があるからね。

僕が好きなのはコレっす。

ただ蒸発させるだけのシンプルな奴。

メンテナスいらないし、清潔だし、水が無くなったらお知らせしてくれるし。

という事で今日は水分摂りましょーって事でした。

一日2リットルが人に必要なんだって。お家なら何リットルなんだと思う今日この頃です。

 

それでは。また明日。

 

関連記事

  1. ストーブ

    引越した時や、ストーブを長期間使ってなかった時にエラーが出た場合にやって欲しい事

    先日、スーパーマンの中の人に似ていると言われました。初めての事だったの…

  2. ストーブ

    なんで値上げなのか?

    今日から通常通りの営業です。休みの間、故障しても待っていてくれたんでし…

  3. ストーブ

    10月もそろそろ終わりになってくるとストーブ修理の電話が多くなります。

    こんにちは。雪虫が出てくると、冬の準備をしなきゃって思います。…

  4. ストーブ

    ポータブルストーブ(2)

    ポーターブルストーブ。災害時や、春先や秋口にちょっとだけ使いた…

  5. ストーブ

    ストーブの点検整備(分解整備)が必要な理由。

    ストーブの点検整備、分解整備少しづつ依頼が増えてきました。ただ少し…

  6. ストーブ

    リビングでの50デシベルは騒音に入るのか、今日も変なことを掘り下げてみたいと思います。

    どうもこんにちは。最近どうも頭で考える事に体がついて行ってない…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブの火がつかない。作動音もしない。エラーも出ない。
  2. お知らせ

    ホームページを作ってみると、遠方からのお問い合わせをいただくようになりました。
  3. 思いや日常

    好きじゃないから楽しくない。
  4. 思いや日常

    札幌からの帰り道、今の自分にできる事は何だろうっていう妄想を繰り広げてみたら、意…
  5. 思いや日常

    四月から始めたSNS。小心者のぼくはなかなか絡んで行けないでど、多くの人に支えら…
PAGE TOP