ストーブ

ポータブルストーブ(1)

ポーターブルストーブ。

煙突も電気も使わない、灯油もカートリッジタンクに入れて、本体に収めて使う、すごくシンプルなストーブ。

2000年問題の時や、停電時などにあわてて買って、そのまま物置に一台くらいあるのではないでしょうか?

 

たまに出してきて、きちんと動くか確認すると、芯が硬くなってダイヤルが動かないとか、電池が無くて点火しないなんて、良くあります。

芯は去年の持ち越し灯油や、水やごみの入った灯油などを使ってしまうと、硬くなって動かなくなってしまいます。

長期間使わない時は、タンクや本体の灯油を抜いて、風の当たらない所で、空焼きをしてから保管をする様にすると良いでしょう。(メーカーの取扱説明書の指示に従ってください。)

 

当社では、ポーターブルストーブの芯の交換も行っています。

ダイヤルが硬くなって動かない、臭いが強い、芯が減って点火しないなんて時は、芯の交換が必要です。

芯の交換が4500円税別、芯の価格は、1500円~2000円くらいです。

もちろん芯の交換だけでなく、内装や外装の清掃を行い、ピカピカにして納品します。

基本的には、当店に持ち込みいただくようお願いします。サービス料金にて実施しています。ご協力お願いします。

その際には、灯油があふれないよう、カートリッジタンクは外してストーブと一緒にお持ちください。

 

無題

 

 

 

 

関連記事

  1. ストーブ

    ロケットストーブを試作してみる

    ロケットストーブの構造が何となくわかったところで、実際に作ってみてどう…

  2. ストーブ

    ポータブルストーブは灯油に気をつけようって話

    なんとなく以前にも書いた気がするけど、あの地震以降ポータブルストーブの…

  3. ストーブ

    意外と夏にストーブが売れるんです。

    7月も後半に入ってやっと夏らしい気候になってきた。夏は断然暑いほうが好…

  4. ストーブ

    ストーブが臭うとか燃え方が悪い時は排気トップが塞がれているかも。

    積雪の少ない地方でも、FF式の排気口は確認が必要。自分の家で起…

  5. ストーブ

    もうすぐ届くと思います。

    まだまだ暖房を使ってらっしゃる方も多いかと思いますが、ストーブ…

  6. お知らせ

    洗濯物をストーブの近くで干さないでね。

    30度を超えたと思ったら、20度に行くかいかないかのお天気。寒暖差が激…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    リビングでの50デシベルは騒音に入るのか、今日も変なことを掘り下げてみたいと思い…
  2. 未分類

    1日から始める
  3. ペレットストーブ

    伊達市のペレット燃料を値上げします
  4. 思いや日常

    何があるか分からないなら、行動して結果を出したいね。
  5. グルメ

    会いたい人がそこにいたから札幌まで行ってお魚を買ってきた。
PAGE TOP