ストーブ

ストーブの点検ってどんな作業なんでしょう。(写真多め)

ストーブの点検整備ってどんな感じに作業をしているのか。お客さんから見えないところで作業をしているので、わからないですよね。今週は目一杯、点検整備の作業をしていたので、大きな流れをご紹介できればと思います。

 

お客さんの家に伺って取り外して来たストーブを会社に持って来て、作業場で分解していきます。

今回お預かりしたのはこのストーブ。4、5年使われている様です。

まずは外装のガードやパネルを外していきます。

外したものは、アルカリ性の洗剤で水洗いしていきます。

 

放熱器とポットバーナーをサンドブラストを使って、古くなった塗装やカーボンを落としていきます。

外された部品が綺麗になった状態で、組み付けて行く前に洗浄できない基盤や操作部分をコンプレッサーで埃を取り除いて、拭き上げていきます。

架台が綺麗になったら組み付けです。

今回は燃焼リングと点火ヒーターを交換しました。

どちらも3年以上使っていると、交換しておきたい部品です。

燃焼リングと点火ヒーターを組み付けたポットバーナーを架台に組み付けます。

この後洗浄した部品を元の通りに組み付けていきます。

白い円形の部品が、パッキンと言って燃焼ガスが漏れない様にするものです。これは必ず交換になって来ます。

放熱器と後ろの背面板の組み付け。

そして外装を取り付けたら、燃焼テスト後に仕上げ磨きをして完了です。

(この時めっちゃ熱いの我慢して写真を撮ってます。そこまでして入らなくても良いんじゃないかと、今思ってます。)

今回は写真がかなり多くなってしまいました。普段どんな作業をしているのか、なんとなくでも大きな流れがわかってもらえれば嬉しいです。

今度はもう少し掘り下げてみようかと思います。

関連記事

  1. ストーブ

    床暖機能が内蔵されているストーブは、小火力で使っていると温まるまでに時間が掛かります。

    どうもこんにちは、のぞえ商事の野副弘幸です。室蘭市で石油燃焼機…

  2. お知らせ

    石油製品には寿命があります。10年を目安に新しいものと取り替えてください。

    センセーショナルなタイトルで始まった今回は、ストーブやボイラーなどに寿…

  3. ストーブ

    ポータブルストーブ(2)

    ポーターブルストーブ。災害時や、春先や秋口にちょっとだけ使いた…

  4. ストーブ

    この時期に出る石油ストーブのエラーはだいたい同じです。

    最近ブログの更新を怠りがちなのは…言い訳になるのでやめます。…

  5. ストーブ

    なんで値上げなのか?

    今日から通常通りの営業です。休みの間、故障しても待っていてくれたんでし…

  6. ストーブ

    灯油タンクを空にした時の対処。

    どうも最近、江戸時代とかを舞台にした映画が好きです。街のあった…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    昨日の札幌は滑ったわーっていう日常のフツーの話
  2. 思いや日常

    四月から始めたSNS。小心者のぼくはなかなか絡んで行けないでど、多くの人に支えら…
  3. お知らせ

    9月23日(土)に食べるたいせつにペレットストーブの普及のために参加します。
  4. お知らせ

    ストーブ、ボイラー関係も値上げをするとかいう話
  5. 未分類

    掃除機入荷しました。
PAGE TOP