ストーブ

コロナFFストーブ、チャイルドロック解除方法

スイッチ押してもストーブがつかない、停電の後にエラー出て止まった、久しぶりに使ったらストーブがつかない。ってことでご連絡いただきます。液晶画面に『CL』と出てたら、3回早押しか3秒長押しを試してみて。

 

写真はミニパルというストーブの操作パネル。

今回はブレーカーが落ちて(原因不明)、そのあとストーブがつかない話。

コロナ社の家庭用薄型ストーブ、アグレシオとか、フィルネオ、スペースネオなんかも付いてる機能で、チャイルドロックという機能。子供が操作ボタンを押しても動かないようにするやつ。停電復帰後とか、コンセントを抜いて差し直した時に最初にチャイルドロックがかかってしまう仕様になってます。

伺ってみると年配の女性、とりあえず顔を洗いたいからボイラーを先にみて欲しい。って、ボイラーも使えなかったみたい。ブレーカーは自分で復帰させたようです。ボイラーの電源を入れると普通にスイッチが入り、運転しました。リモコンの場所も分からなかったみたいです。

ストーブはスペースネオ。時計を表示するところに「CL」の文字。チャイルドロックの略ですね。子供が押しても運転しないようになってるけど、大人がやっても動かないんですよね。チャイルドロック解除ボタンを3回連続で早押しして解除完了。時計とタイマーを合わせ、操作を説明して、普通に使えるようになりました。

最近の機種は、3秒長押しに変更されてるようです。

色々とお話を聞くと、触って機械がおかしくなったらとか、火事になったらと、怖くて触れないそうです。そんな簡単に壊れたりはしないし、操作パネルのボタンを間違って押しても、火事にはならない、消えることはあるかもだけど。

故障じゃなくても、使う人によっては故障になる。そんな出来事でした。

関連記事

  1. ストーブ

    寝る時は消火してね。

    今日も寒かったねー。水道が凍結したって修理依頼があって、昨日から水道…

  2. ストーブ

    お知らせ

    12月20日と21日は、出張の為ホームページへお問い合わせいただ分は、…

  3. お知らせ

    室蘭市内小中学校のストーブを点検のため引き取りに行ってきた。

    運動会の日焼けが落ち着いて、鼻の皮が剥けてきた今日この頃です。…

  4. ストーブ

    もうすぐ届くと思います。

    まだまだ暖房を使ってらっしゃる方も多いかと思いますが、ストーブ…

  5. ストーブ

    点検整備料金、煙突式石油ストーブ丸型(小型)

    のぞえ商事の点検整備料金表では、煙突式石油ストーブ→丸型→小型…

  6. お知らせ

    ストーブの買い替えを考えてるなら今すぐに

    最近さ、困っているのが卵なのね。毎日卵を家族合わせて5個くらい食べるか…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    黒板を書き始めて、地元の小学生と交流を持つ事が出来ました。
  2. ストーブ

    ポータブルストーブ納品
  3. お知らせ

    ホームページからのお問い合わせをいただく機会が増えて来ました。
  4. 未分類

    やっと帰ってきたよ
  5. 思いや日常

    タオルを希望されている人がいたら、LINE上でお名前と住所をコメントしてください…
PAGE TOP