ペレットストーブ

温風の出ないペレットストーブを使ってみる。

少年野球に応援に行ってると、毎週末が運動会な感じの疲れ方で、月曜がなかなか体力ないです。

さて、ペレットストーブは薪ストーブと違って、温風が出ること、点火と消火が自動だ。ということがメリットかと思います。ただですね、ボクがペレットストーブのデメリットは、音だと考えてます。燃焼用モーター、送風用モーターの音です。色々使ったり、見てきたりした中で、日本製やヨーロッパ製の火力の大きいものは静かなのかなと感じてます。

日本製は、ここ2、3年でかなり進化しているように感じます。と言いつつも、今回はイタリア製のペレットストーブを自宅につけて、また検証していきたいと考えてます。

ラベリ社のアリアというストーブ。

このペレットストーブ、なんと温風が出ません。ということはそれだけで静かなんじゃないかと。そんな訳で、

自宅に搬入してみました。両サイドのプレートをつけていないから、機械感丸出しです。隣の石油ストーブと比べると、かなり大きく見えるけども、ペレットストーブとしては小さい方です。というか、煙突が在庫してあるもので足りなくて、この時には取り付けできませんでした。そんなこんなで詳細はまた後日。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 
 

関連記事

  1. ペレットストーブ

    日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。

    日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。日鋼設計って…

  2. ペレットストーブ

    ペレットストーブの掃除と定期メンテナンス。

    暖かくなって来て、ストーブもだんだん使わなくなって来ているのでは無いで…

  3. ペレットストーブ

    あぁ〜!早く頭を2017年に切り替えないと。

    あけましておめでとうございます。まだまだお正月気分が抜けていま…

  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブの点検と掃除をするため白老町まで行ってきた

    すっかり天気が良くなってドライブ日和ですね。ペレットストーブの…

  5. ペレットストーブ

    木質ペレット燃料の価格について

    2020年ペレット燃料、一袋あたりの価格トムペレット660円…

  6. ストーブ

    暖房のことなら、何でもご相談ください。

    「寒くなってきたので、暖房をつけたら火がつかない!」「暖房器具から…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    昨日の札幌は滑ったわーっていう日常のフツーの話
  2. 思いや日常

    ストーブやボイラーの修理に行かない僕でもお土産をもらうことがあります。
  3. ストーブ

    引越した時や、ストーブを長期間使ってなかった時にエラーが出た場合にやって欲しい事…
  4. ストーブ

    もしかしたら水道凍結よりも怖い。ホームタンク凍結。
  5. 思いや日常

    昨日は休みの日に出勤でした。そんな時にふと気が付いてしまった事があったのです。
PAGE TOP