ペレットストーブ

アマゾンプライムビデオでガンダムを見て、重要そうな人物がどんどん消えていくのに驚いています。

そんなわけで、年の瀬も迫った12月の21日の出来事。

温風のモーター(対流用モーター)の音が大きいと連絡があり、伺ってきました。燃焼状態を見ると、あまりにも炎が小さくて、ガラスが曇るペレットストーブ。

煙突が詰まってきていたので、対流用モーターを交換するのと一緒に、ペレットストーブの清掃をしました。

ちょっとびっくりしたのが、ペレット燃料タンクの中に溜まった木の粉。

これだけ溜まっていると、ペレット燃料はうまく運ばれない。

火力を上げても、火が大きくならなくなります。火が消えやすいって事。

この場所はペレットストーブを利用している人でも掃除ができる場所です。月に一回くらい燃料を使い切って、確認してみて欲しいです。

掃除のやり方としては、木の粉を掃除機で吸ってもらいます。掃除機の機種によって、壊れる事もあるようです。

なるべくペレットストーブ専用の掃除機をオススメします。

こんな掃除機がアマゾンとか楽天で売っています。13000円くらい。(うちの仕入れより安い)

という事で、燃料タンクの掃除もしてよ。って話でした。

関連記事

  1. お知らせ

    ペレット燃料値上げ

    値上げしないとか、価格据え置きとか言ってる人いたらちゃんと計算できてな…

  2. お知らせ

    ペレット燃料値上げのお知らせ

    7月入ってから、ずっと雨だったり、霧だったりで、洗濯物を乾かすのに、除…

  3. ストーブ

    年末年始休業のご案内

    年末年始の休業のお知らせやっと…

  4. ペレットストーブ

    温風の出ないペレットストーブを使ってみる。

    少年野球に応援に行ってると、毎週末が運動会な感じの疲れ方で、月曜がなか…

  5. ペレットストーブ

    今年度のペレット燃料価格

    めちゃくちゃ久しぶりの更新です。なんでかと言うと、自分のブログ…

  6. ペレットストーブ

    日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。

    日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。日鋼設計って…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブの使用を中断するシーズンオフにやっておいたら良い事。
  2. 未分類

    講習会に伴う、臨時休業のお知らせ
  3. 未分類

    子育て応援エキスポが終わりました。
  4. ボイラー

    エコフィール
  5. ストーブ

    ストーブが止まった時に確認して欲しい事。
PAGE TOP