思いや日常

カレーラーメンスタンプラリー2017「味しん食堂」

カレーラーメンスタンプラリー、1回目

前回伺った、味の大王なかじま店でスタンプラリーを実施していないお店だったので、今回というか7月12日に「味しん食堂」さんに行ってきました。

どうも街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

場所は室蘭の中島町、東室蘭駅の西口を背に真っ直ぐ行くとサンルートホテルが見えてきます。ホテルの手前左側にあって、向かいにパチンコ屋さんやローソンがあります。駐車場は店舗前に3台くらい停められます。お昼時は混雑しているので、13時を過ぎてから訪問しました。

こちらのカレーラーメンは、室蘭焼き鳥風のチャーシューと、室蘭で生産されているうずらの卵、フライドポテト、ブロッコリーが入っているのが特徴的です。辛さは強くなく子供でも食べられる様に感じました。スープはサラリとしていて、ちょっとコッテリ感もありますがボクにはちょうど良い加減です。室蘭を象徴する様なカレーラーメンではないでしょうか。

麺はやや太めで、そんなに縮れてはいない様です。少し柔らかめに感じました。

串に刺さっているチャーシューは炙ってある様で、外側が固めな印象。大きく肉厚で噛み応えがあり、ラーメンというよりチャーシューをメインに食べている感じがしました。室蘭やきとりの感じは出ていると思います。個人的にはもう少し柔らかくて、薄いチャーシューが良いかなと思います。

美味しいという言葉が曖昧なので、なるべく使わない様にしてみると淡々とした感じになってしまいました。普通に美味しかったですけどね。

こんなペースだと間に合わないかもしれないけど、ここから継続して20店舗を完食目指していきたいと思います。

関連記事

  1. ストーブ

    ロケットストーブを試作してみる

    ロケットストーブの構造が何となくわかったところで、実際に作ってみてどう…

  2. 思いや日常

    ヴィレヴァンは休日は家族と過ごせるお店になっていた。

    トイレで寝ちゃってそろそろ代わってもらいたいとヨメに言われて晩御飯を食…

  3. 思いや日常

    カレーラーメンスタンプラリー2017「つるつる屋」

    3軒目のお店に選んだのが、登別市若草町にある「つるつる屋」はま…

  4. 思いや日常

    あの伝説的?ラジオ番組、楽音座ビューが来期も放送されるってよ。

    昨日ラジオ収録がありました。番組名は楽音座ビューです。3月放送…

  5. 思いや日常

    日本創造研究所・札幌例会の講演を聞いてきた。

    今週は予定を詰め込みすぎて曜日感覚がありません。長…

  6. 思いや日常

    考える癖をつけています。

    愛犬のハッピーが食欲旺盛で、朝5時にはご飯を求めて吠え始めるので寝不足…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。洗浄、清掃。
  2. ストーブ

    この時期に出る石油ストーブのエラーはだいたい同じです。
  3. ストーブ

    灯油のゴムホースは3年毎に交換が必要
  4. お知らせ

    オレ、ラジオ番組をかけもちするってさ。
  5. ボイラー

    エコフィールのポスターを貼ってみた
PAGE TOP