思いや日常

室蘭市の中小企業振興会議に出て情報発信は大事なんだなと思った。

昨日で最後の「室蘭市中小企業振興会議」に参加してきました。

室蘭市の条例をもっと活用してもらって、街をよくして行こう!的な話をしています。

昨日の議題はインバウンドの受け入れと商店街の空き店舗に新規参入してくれたら助成金を出すよ。というボクの普段の生活からはあまり出てこない内容でした。そんな真面目な会議の様子をツイートしてみました。

このツイートで臨場感が伝わるでしょうか、スマホを出してるのボクだけでした。

議題に上がったインバウンド?で外国人観光客の受け入れと言っても、登別温泉と洞爺湖温泉という北海道でも有数の巨大観光地の間にある工業の街に観光客を誘致するのは、並大抵では無いと思います。工場見学で写真を撮れるとか日本刀を作るところを体験してもらうなんて事が出来れば面白いのかなと。工場の中は写真撮影が禁止の場合が多いから、難しい部分もあるのかと思いますが、SNSで投稿出来るような体験型の催しがあれば街も工場も盛り上がるような気もします。

あとね、室蘭市の条例で、シャッター街になっている空き店舗にお店が入ると助成金が出ます。という粋な計らいがあるんです。ところが起業したい人がこの助成を知らない事実がアンケートで発覚したんですね。まあボクもこの会議で知ったくらいなんで、普通に生活している人ならもっと知らないでしょうね。助成金や起業に関するお問い合わせは室蘭市役所の経済部にすると色々と教えてもらえます。ボクは室蘭市役所で問い合わせ先に困ったら、まず経済部に連絡するようにしています。それくらいオープンな部署ですよ。

今回の会議で、伝わらなかったら存在しないのと同じ。そんな言葉が思い出されました。

室蘭の街が良くなると良いなと思っている登別市民がお送りしました(笑)

 

 

関連記事

  1. 思いや日常

    今日から仕事始めです。ボイラーもストーブも家電も売ってます。

    あけましておめでとうございます。このフレーズを最近やたらと使っ…

  2. 思いや日常

    明日もテンション保っていこ〜

    二連休を満喫中の2回目の成人を迎えたちょっと疲れ気味の僕です。…

  3. 思いや日常

    何故東京よりも遠い稚内に行って来たのか。

    勉強会やセミナーに行き過ぎて、しかもそれをSNSにアップするもんだから…

  4. 思いや日常

    タオルを希望されている人がいたら、LINE上でお名前と住所をコメントしてくださいね。

    5月13日にLINE登録してねって、ブログをフェイスブックとツイッター…

  5. 思いや日常

    好きじゃないから楽しくない。

    ほとんど乗らないので、もういらないかなーと思って自分の車を売って、まだ…

  6. 思いや日常

    ニューズレターを作ってみた

    ニューズレターを作ってみました。まずはうちの事をよく利用してく…

おすすめ記事

  1. お知らせ

    土曜日は通常営業なんですが、休むこともあります。そんな時はLINEでお願いします…
  2. ボイラー

    春と秋
  3. お知らせ

    灯油が漏れたらまずやる事
  4. 未分類

    禁煙して1年で変化はあるのか
  5. 子育て応援EXPO

    だれか見てる人いるのかなぁ〜。続サイン会。
PAGE TOP