思いや日常

子供の頃のラジコンの思い出です。電池は赤じゃなくて黒。

強烈に寒いですね。朝、車に乗って出勤するとハンドルが冷たくて指先が痛いです。

あ、どうも、のぞえ商事の野副弘幸です。

もうもう、今年もあと1ヶ月。という事は日本全国的に師走ですな。クリスマスやらでイベントごとが多くて楽しくて忙しい季節になって来ました。クリスマスといえばですね、子供達にとって楽しみなのがクリスマスプレゼントではないでしょうか。

ボクが子供の頃、印象に残っているクリスマスプレゼントはラジコンです。今みたいに、ヘリコプターやバイクなんてなくて、ラジコンは車って決まってました。小さい時から車が好きで、ラジコンをもらっ時は電池もなくて動かないラジコンを夜遅くまでいじくっていたな。

もらったラジコンは、タイヨーのバギータイプでした。単二の電池を6本くらい入れて動くタイプ。当時はアルカリ電池なんてなくて、電池は赤か黒のどちらかしか選べませんでした。赤の方が安かったから、ラジコンに赤い電池を入れて早速友達と遊んでみると、ブィーンといい音を立てて一直線に爆走して行きます。プロポを操作してタイヤを右に全開にして(左だったかも)、自分のところまで戻そうとした時に急に減速して帰ってこないんですね。

壊れたのかと思って不安になりますが、友達のラジコンはめっちゃ元気に動いてるんです。電池を見せてもらうと黒い電池なんです。ラジコンの電池は黒じゃなきゃ性能を発揮しないんですね。また電池を買ってもらおうと思ってばあちゃんに頼んだら、もうダメにしたのかって怒られたような記憶が残ってます。黒い電池は高かったですからね。そう簡単に何度も買ってもらえる感じでは無かったですね。そんな幼少期の切ない思い出から、次はバッテリー容量のでかいタミヤを買おう!そう固く決意してタミヤRCカーグランプリの滝博士の新商品紹介のコーナーを食い入るように見ていたな。黒い電池よりも高かったから買ってはもらえなかったけどね。

ふらりと寄ったツタヤで目に止まったラジコンの雑誌で、滝博士が活躍されているのを見てそんなことを思い出してしまいました。

今年は自分用にラジコンでも買ってみようかな。

関連記事

  1. 思いや日常

    今日は動いたなぁ。充実した休日だったわ。こんな毎日が続くと楽しいんだけどね。

    改めましてこんにちは。自分が思っている以上にブログを見てくれて…

  2. 思いや日常

    メールアドレス変更です。

    ホームページに掲載していたメールアドレスが、存在しない物を載せていまし…

  3. 思いや日常

    水曜の20時は84.2メガヘルツだよ。

    アクトプランニングと、のぞえ商事でスポンサードしているラジオ番組「楽音…

  4. 思いや日常

    早めの父の日になりました。

    ただの親バカ日記です。どうも、街のあったかサポーターの…

  5. 思いや日常

    スマホ三脚を買ってみる。

    どうもー、ちょっと動画を撮ってみようと思ってました。ビデオカメ…

  6. 思いや日常

    室蘭市の中小企業振興会議に出て情報発信は大事なんだなと思った。

    昨日で最後の「室蘭市中小企業振興会議」に参加してきました。室蘭…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    もしかしたら水道凍結よりも怖い。ホームタンク凍結。
  2. ストーブ

    ファンヒーターの保管方法
  3. お知らせ

    年末年始の営業について
  4. お知らせ

    室蘭市内小中学校のストーブを点検のため引き取りに行ってきた。
  5. ストーブ

    来シーズンも使える石油ストーブのしまい方
PAGE TOP