思いや日常

ものづくり感謝祭で感じた事

日曜日は休みなのに、家にいる方が疲れちゃう。子供のエネルギーって強いね。

 

街のあったかサポーター

のぞえ商事の専務、野副弘幸です。

 

集中できる感覚が好き

会社にずっといて留守番しながら、事務系の仕事をするのが本当に苦手。売り上げの集計するのも大事なんだけど、一人の仕事で人との関わりが無いのと、日常の業務と並行しての作業だから集中できない。

なので基本的に夜にやっちゃう事が多い。電話も来客もないから集中できるからやり込んでいると楽しくなってくる。

なんだろうねあの感覚。黙々と作業が進んで、あっという間に時間が過ぎていくんだよ。とことんやってみると楽しくなってくるあの感覚が好き。

 

 

ものづくり感謝祭で体験した事

穴の空いた金属にタップでネジ山を作りナットを作る作業を体験してきたんだけど、実は工業高校卒のボクはこの手の作業が大好きだって事に改めて気が付いた。無いものから削り出し必要なものを作り出すって体験にとてもワクワクした気持ちを抑えるのが大変だった。

長女を連れて行ったんだけど、ボクが一番興奮して楽しんでいたと思う。

すんごい集中できて誰にも邪魔されない感じが夜に残って仕事している時と似ていると思ったけど、楽しさは断然違いました。

↓タップはネジ山を作る工具です。

 

ものづくりを考えてみようかな

今の仕事はメーカーから販売されているものを仕入れをしてお客さんに買ってもらう。それを修理する。そんな感じなんだけど、もしメーカーが販売をやめちゃったら仕事ができなくなる。

仕事が無くなっても違う事を探すから構わないのだけど、本質的に人の役に立つものを作りたいなって、昨日のものづくり感謝祭で眠っていた気持ちがふつふつと湧いてきたけど便利で長く愛されるものを作るってなかなか大変だよなー。でも何か作って見たいと思った。

ちょっと真剣に考えてみようかな、自分がメーカーになれると考えるとワクワクするよね。。何が出来るか自分でも楽しみだわ。

 

それでは。ちょっと考え過ぎた日曜日でした。

関連記事

  1. 思いや日常

    日本創造研究所・札幌例会の講演を聞いてきた。

    今週は予定を詰め込みすぎて曜日感覚がありません。長…

  2. 思いや日常

    ものよりも体験の方がおもしろいですね。

    午前中とても天気が良くて、我が家ではお洗濯祭り。そうなると、ぼ…

  3. 思いや日常

    ヴィレッジヴァンガードの福袋を買ってみました。

    最近はあれですね。福袋の中身が見えてるのが普通な感じなんですね。…

  4. ボイラー

    温泉の素は追い焚き配管に良くない

    どうも、街のあったかサポーターのぞえ商事の専務だったり、ブログ…

  5. 思いや日常

    七夕まつりという事で、お菓子を用意してみました。

    今日はめちゃんこ暑かったですね。暑いのが好きなのもあり嬉しい1日でした…

  6. 思いや日常

    ネットを利用しない年齢のお客さんが多いけどなるべく発信していこうと思いました。

    まだまだ桜は遠い室蘭市。そんな事よりまーちゃんロスなボクが今日…

おすすめ記事

  1. ペレットストーブ

    ペレットストーブの操作が出来なくなった時
  2. お知らせ

    土曜日は通常営業なんですが、休むこともあります。そんな時はLINEでお願いします…
  3. ストーブ

    子供部屋を片付けたらストーブがホコリだらけだった
  4. ストーブ

    ちょっとロケットストーブってなんなの?
  5. ペレットストーブ

    ペレットストーブを使って感じたメリット。
PAGE TOP