ボイラー

エコフィール

 

エコフィール、この言葉聞いたことありますか?
燃焼効率をあげて、灯油の使用量を減らす事が出来るボイラーの名前です。

ボイラーの燃焼室で灯油を燃やすと排気ガスが出ますが、その排気ガスには、まだ熱が残っています。
その捨てられていた熱を回収して、水道からボイラーに入ってくる冷たい水を先に温めてから、ボイラーの燃焼室に送ります。
すると燃焼室で使う熱が少なくて済むので、灯油の使用量が減る仕組みです。
従来のボイラーが燃焼効率83%だったのが、95%まで向上しています。
12%も燃焼効率が上がっているのです。と言われても良く解りませんよね。
4人家族で、年間約100ℓの灯油の使用量が節約できます。灯油代が1ℓで100円として、年間約1万円のお得になっています。

さらに、音も静かで、臭いも少なくなっています。きっと気に入ってもらえるでしょう。
エコフィール、解ってもらえたでしょうか?

ボイラーの交換を検討されている方は、ご説明に伺います。

こころも、からだも、あったかい。そんなの目指してがんばってます。

 

20141118092640_00001

 

20141118092640_00002

関連記事

  1. ボイラー

    停電してもお湯が使えるボイラー見つけた

    停電でもお湯が使える給湯ボイラーが存在してました。正確には大きな電池を…

  2. ストーブ

    灯油タンクを空にした時の対処。

    どうも最近、江戸時代とかを舞台にした映画が好きです。街のあった…

  3. ボイラー

    お湯が出ないという事で訪問してみると灯油が切れてるだけでした。

    給湯ボイラーが使えないとお電話をいただきました。お湯を使えない…

  4. ストーブ

    点検整備の料金を値上げします。

    どうも、街のあったかサポーターのぞえ商事の野副弘幸です。…

  5. ストーブ

    来年度5月1日から値上げします。

    ホワイトデーいかがお過ごしでしょうか。ボクはお返しするところが…

  6. ストーブ

    業務内容の紹介です。

    今日で長男の幼稚園が終わり、春から小学生になるという事で何かあったかい…

おすすめ記事

  1. 点検料金

    ストーブの点検整備。料金はどのくらいかかるのか。
  2. お知らせ

    バーベキューグリル
  3. 思いや日常

    スマホ三脚を買ってみる。
  4. 思いや日常

    黒板を書き始めて、地元の小学生と交流を持つ事が出来ました。
  5. 未分類

    結局暖房のエネルギーって何がいいの?
PAGE TOP