ストーブ

新しいストーブに火をつけると煙が出ます。

氷の上に雨が降って、路面がツルツルになって怖いです。

はい、どうも。街のあったかサポーター。のぞえ商事の野副弘幸です。

先日ストーブを収める前に、会社で一度燃焼させてから納品に向かいました。

ストーブの放熱器に塗ってある、耐熱塗料が焼ける時に煙が出ます。今回のストーブは耐熱塗料を塗ってある面積が大きくて、塗装が濃いので普通のストーブよりもマジでビックリするくらい大量の煙と匂いが出ちゃうから、先に塗料を焼いて、納品先で煙が出ないようにして持って行ったんです。

高さが95センチ幅が50センチほどの黒い円筒上のところに耐熱塗料が塗ってあります。新品の時に燃焼させると、

こんな感じに噴き出るように煙が出るのです。今回は接客業のお店に取り付けしたので、お店の中がこんな風になると困ると思い先に30分ほど燃焼させてから納品しました。せっかくの新品なので、煙の出る量が少ない家庭用のストーブは、なるべくお客さんの目の前でダンボールから開けています。その方が傷とかつかないし、開梱品とかではないちゃんとした新品である事をアピール出来るような気がしてます。でもここまでモクモクになるんだったら、どっちが嬉しいかなと考えると煙が無い方がいいですよね。

 

煙が消えるまで見てなきゃいけないんで、その間にツイートしてみました。なんとなくですが、句読点の打ち方が下手くそです。

先に燃焼して煙を無くして欲しい人、新品のまま収めて欲しい人、きっと人によって捉え方や考え方が違う場合もあるかと思います。その辺は、うまく臨機応変にやっていければということで。

どうでもいいですが、ボクはどちらかというと、箱を開けないで持ってきて欲しいタイプです。

 
友だち追加 

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブの火力が大きくならない、勝手に消えてしまう。エコ運転になっているかも。

    初雪のニュースも流れてきて、暖房シーズンになってきました。もう…

  2. ストーブ

    プレミアム商品券

    本格的に寒くなり暖房を使うシーズンとなってまいりましたが、いかがお過ご…

  3. ストーブ

    ポータブルストーブのダイヤルが回らない

    ちょっと気温がさって来て、朝起きた時にストーブつけようか、厚着しようか…

  4. ストーブ

    灯油タンクを空にした時の対処。

    どうも最近、江戸時代とかを舞台にした映画が好きです。街のあった…

  5. お知らせ

    ストーブの買い替えを考えてるなら今すぐに

    最近さ、困っているのが卵なのね。毎日卵を家族合わせて5個くらい食べるか…

  6. ストーブ

    どんなストーブが良いのか迷っちゃった時のオススメはコレ!

    どんなストーブが一番いいのか?使ってみないとわからないし、値段も気にな…

おすすめ記事

  1. ペレットストーブ

    ペレットストーブあるよー!静かなペレットストーブあるよー!
  2. 思いや日常

    SNSの情報で行動している自分に気がついた。
  3. ストーブ

    停電の時何をしていたか
  4. 思いや日常

    明日もテンション保っていこ〜
  5. 未分類

    ストーブ点検整備の案内
PAGE TOP