未分類

展示会に行って感動した

先日、とある住宅設備の展示会にお邪魔した時の話

 

石油を使う暖房設備の新製品は、各メーカーから毎年、新型が出て展示会やイベントなどでお披露目されるのですが、操作パネルが変わったとか、新色が出たとか制御が変わったという事が多く、燃焼に関して大きな変更点は無いのです。

なので展示会で説明を聞く事が少なかったのですが、たまたま帰ろうとした時に目にとまったルンペンストーブに心を奪われブースの方にお話を伺いました。

昔ながらの薪ストーブを製作されている会社さんで煙突も制作されています。

通常石油ストーブは3寸5分(約106ミリ)の直径なのですが、ペレットストーブの煙突は80ミリで、サイズが合わないので、煙突を全部取り換えます。が集合煙突などは、コンクリートに3寸5分用の穴が開いているので、80ミリの煙突が取り付けできないのですよ。(解りにくいですか?)

それで、80ミリと106ミリの煙突をつなげる煙突があれば良いのですが、市販はされてなく、作ってもらうのにも100個以上でとか図面が必要とか、うちみたいな小さな会社では、対応できないので、困っていました。

そんな話をしてみると、『出来ますよ、手間だけですから』って、サラっと言われてマジで心つかまれて興奮して話してたので、多少引かれてたと思うけど、ホントうれしかった。というお話でした。

 

心も暖かくなるようなサービスを目指して仕事をしています。

ストーブの点検整備を工賃2割引きでやっています。期間限定ですので、お早めに。

 

関連記事

  1. 未分類

    木質ペレット燃料の値上げ

    イワクラのトムペレットは1袋650円税別世…

  2. 未分類

    結局暖房のエネルギーって何がいいの?

    冬にオール電化住宅の電気代が10万円超えたって話したっけ?蓄熱暖房や電…

  3. 未分類

    お盆休み

    2023年のお盆休み8月11日から8月16日まで8月1…

  4. 思いや日常

    山崎ワイナリーさんの講演を聞いたらめっちゃ効いたわー。

    あどうも、日曜日に長女とドンキに行くことが定番化しつつあります。…

  5. 未分類

    一年前の旧モデルのストーブを買うということ

    ストーブとかボイラーって毎年新しくモデルチェンジするんです。今年のモデ…

おすすめ記事

  1. ペレットストーブ

    ペレットストーブの燃料は劣化するよ。
  2. 思いや日常

    考える癖をつけています。
  3. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017。若鶴編。
  4. 思いや日常

    かかとを骨折した事をちょっと振り返ってみる。
  5. 子育て応援EXPO

    子育て応援エキスポという地域色の濃いイベント
PAGE TOP