未分類

展示会に行って感動した

先日、とある住宅設備の展示会にお邪魔した時の話

 

石油を使う暖房設備の新製品は、各メーカーから毎年、新型が出て展示会やイベントなどでお披露目されるのですが、操作パネルが変わったとか、新色が出たとか制御が変わったという事が多く、燃焼に関して大きな変更点は無いのです。

なので展示会で説明を聞く事が少なかったのですが、たまたま帰ろうとした時に目にとまったルンペンストーブに心を奪われブースの方にお話を伺いました。

昔ながらの薪ストーブを製作されている会社さんで煙突も制作されています。

通常石油ストーブは3寸5分(約106ミリ)の直径なのですが、ペレットストーブの煙突は80ミリで、サイズが合わないので、煙突を全部取り換えます。が集合煙突などは、コンクリートに3寸5分用の穴が開いているので、80ミリの煙突が取り付けできないのですよ。(解りにくいですか?)

それで、80ミリと106ミリの煙突をつなげる煙突があれば良いのですが、市販はされてなく、作ってもらうのにも100個以上でとか図面が必要とか、うちみたいな小さな会社では、対応できないので、困っていました。

そんな話をしてみると、『出来ますよ、手間だけですから』って、サラっと言われてマジで心つかまれて興奮して話してたので、多少引かれてたと思うけど、ホントうれしかった。というお話でした。

 

心も暖かくなるようなサービスを目指して仕事をしています。

ストーブの点検整備を工賃2割引きでやっています。期間限定ですので、お早めに。

 

関連記事

  1. 未分類

    すごい成長

    はい、いつもお世話になっています。事務所が殺風景なので、花でも…

  2. 未分類

    ストーブの点検整備が必要な理由

    今日も室蘭ストーブ屋の専務 野副弘幸のあったか~いブログから…

  3. 未分類

    七夕のお菓子をもらえる文化はいつからなのか

    ちょっと前の出来事、7月7日の七夕の時にお菓子をもらえるじゃない?私が…

  4. 未分類

    子育て世代を応援します。

    どうもいつもお世話になっています。暑い日が続いて夏らしくてとて…

  5. グルメ

    おかずくらぶ行ってきた

    仕事の時のお昼ごはんって、皆さんは何を食べてるんでしょうか。私はお弁当…

  6. 未分類

    充実しているのか、忙しいのか

    今日は、急に寒いです。ストーブ必須です。通年この時期は、取り扱…

おすすめ記事

  1. 未分類

    処分にお金はかかるのか
  2. お知らせ

    9月23日(土)に食べるたいせつにペレットストーブの普及のために参加します。
  3. ストーブ

    新しいストーブに火をつけると煙が出ます。
  4. お知らせ

    スマートフォンで決済ができるようになりました。
  5. ストーブ

    ペレットストーブを自宅で使い始めて5年目になったので、感想的なブログです。
PAGE TOP