ストーブ

子供部屋を片付けたらストーブがホコリだらけだった

なんかもう春なのかなぁと思わせるポカポカ陽気な1日だったので、日曜日のラリー選手権の天気を調べたら最高気温が最高気温がマイナスって。

まあ何とかなるでしょ。

 

どうも街のあったかサポーター

のぞえ商事の専務、野副弘幸です。

 

 

一応主力商品として石油ストーブなんかを扱っているので、自分の家の暖房は自分でなんとかするんだけど、いつでも自分で修理できる体制が整っているので、こんな事書いちゃうとお仕事減っちゃいそうですが、ストーブはエラーが出て止まるまでノータッチで過ごしています。

 

だけども先日、ママが子供部屋をというかボクの部屋と子供部屋を交換するミニ引っ越し的な作業を稚内に行っている間にやっちゃたので、夜帰ってみてマジでびっくりしたんだけど、ストーブの周りがホコリっぽいから掃除したんですよね。一応ストーブ屋なんで。

 

でねストーブの裏についているフィルターを外してみたらさ、

(黒いところがフィルターでこのタイプはネジを緩めて外すんだよー)

わかるよね。真ん中はあれだけどフィルターのアミにホコリがびっしりでしょ。

これさ掃除機で吸い取ってまた戻すっていう事をしたらそれでOKなんです。

ただねー長期間このままだったらしく(まだぼくの部屋の時ね。)ストーブがかなり加熱されていたみたい。

わかりますかね。画像の右手に丸くなってるところ。

そうそうクリーム色しているところがそうです。

これは吸気側のキャップで、そんなに熱くならないところなんですが、調子に乗って掃除をほったらかしにして居た所為で、熱でやられてキャップが破れちゃってるの。

本当にストーブの点検は2シーズンに一度やってくださいって、説明書に書いてある通りですね。これ知らなかったらさ、ちょっとした事故になってる所だったよ。

多分ストーブの中開けたら部品も劣化して溶けてそうな勢いです。川田さんにお願いしよーっと。

という事で、子供部屋がホコリっぽいのではなく、元ボクの部屋がホコリっぽいという話でした。

 

関連記事

  1. ストーブ

    ポータブルストーブ(1)

    ポーターブルストーブ。煙突も電気も使わない、灯油もカートリッジ…

  2. ストーブ

    ストーブの使用を中断するシーズンオフにやっておいたら良い事。

    室蘭地方のいつもの霧がすごくて、まだちょっと寒い感じ。早く夏が来てほし…

  3. ストーブ

    石油燃焼機器には寿命があります。

    石油燃焼機器と呼ばれてる、燃料が灯油のストーブや、ボイラーには寿命があ…

  4. ストーブ

    新しいストーブに火をつけると煙が出ます。

    氷の上に雨が降って、路面がツルツルになって怖いです。はい、どう…

  5. 未分類

    やっと帰ってきたよ

    何ヶ月待ったかな。4カ月くらい?だと思う。最初は、半年かかるよ…

  6. 未分類

    子育て応援エキスポが終わりました。

    みなさん御無沙汰です。やっと日常の業務に戻…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    今から緊張する場合ではないのだが
  2. 思いや日常

    ナニナニ製菓「鐵の素クッキー」が日本ギフト大賞に選ばれる。
  3. 未分類

    ペレットストーブのご紹介
  4. ストーブ

    なんで値上げなのか?
  5. 未分類

    ゴールデンウィーク休業のお知らせ
PAGE TOP