ストーブ

点検整備料金、煙突式石油ストーブ丸型(小型)

のぞえ商事の点検整備料金表では、

煙突式石油ストーブ→丸型→小型と区分されてるストーブです。(ポット式とか中央設置とかも言われてるかも)

これはサンポット社のKSH-10BS

サンポット コロナ
KSH-10BS SV-1012BS
KSHー8BS SV-1012BD

おおよそ上記の4機種が、丸型の小型タイプです。

型式は火力調整ダイヤルの右側面の白いシールに書いています。右上にKSH-10BS -K6-Iと書いています。

点検整備料金  12,000円

パッキン類

ポットパッキン  800円

ウンモ      400円

ヒーターパッキン   60円

合計で13,260円が必ずかかる費用です。

この他に、消耗品の交換があると追加となります。

今回は点火ヒーターを交換したので、3,300円の追加。点火ヒーターは、2年から3年使うと消耗品として交換をお勧めしています。ヒーターパッキンは点火ヒーターについているから、60円はかかりません。

13,260ー60+3,300=16,500円となりました。この他に消費税がかかります。

4月から6月末まで点検整備料金(工賃のみ)を20パーセント割引しています。

日中はいらないけど、朝と夜は火をつけたいから、もう少し暖かくなってからとか考えていたら、忘れちゃいますよ。混雑時でなければ、朝に預かって夕方までに収める1日仕上げもできますのでどーぞ。

お問い合わせ、注文は電話、LINE、メールでお願いします。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブが止まった時に確認して欲しい事。

    先日、ストーブにぶつかった後、エラーが出て火がつかなくなったので見て欲…

  2. ストーブ

    ポータブルストーブ(2)

    ポーターブルストーブ。災害時や、春先や秋口にちょっとだけ使いた…

  3. ストーブ

    ペレットストーブを自宅で使い始めて5年目になったので、感想的なブログです。

    北海道は来週から冷えるみたいだね。マイナス4度以下になると水道管の凍結…

  4. ストーブ

    もうすぐ届くと思います。

    まだまだ暖房を使ってらっしゃる方も多いかと思いますが、ストーブ…

  5. ストーブ

    石油ストーブのセーブ運転とか、エコ運転とかって何って話

    どうも街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸です。エコ運…

  6. ストーブ

    ポータブルストーブを買ったら、やっておくべき3つの事。

    停電になると見直されるポータブルストーブ。電気を使わないから、…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    なんだかどうでもいい日記の感じですが、行動しようって、なんかやろうって思ってみま…
  2. 点検料金

    点検整備料金、その他、解放タイプ
  3. 思いや日常

    早めの父の日になりました。
  4. 未分類

    年末年始のお休み
  5. お知らせ

    今年一年間を振り返ってみる
PAGE TOP