ストーブ

点検整備料金、煙突式石油ストーブ丸型(小型)

のぞえ商事の点検整備料金表では、

煙突式石油ストーブ→丸型→小型と区分されてるストーブです。(ポット式とか中央設置とかも言われてるかも)

これはサンポット社のKSH-10BS

サンポット コロナ
KSH-10BS SV-1012BS
KSHー8BS SV-1012BD

おおよそ上記の4機種が、丸型の小型タイプです。

型式は火力調整ダイヤルの右側面の白いシールに書いています。右上にKSH-10BS -K6-Iと書いています。

点検整備料金  12,000円

パッキン類

ポットパッキン  800円

ウンモ      400円

ヒーターパッキン   60円

合計で13,260円が必ずかかる費用です。

この他に、消耗品の交換があると追加となります。

今回は点火ヒーターを交換したので、3,300円の追加。点火ヒーターは、2年から3年使うと消耗品として交換をお勧めしています。ヒーターパッキンは点火ヒーターについているから、60円はかかりません。

13,260ー60+3,300=16,500円となりました。この他に消費税がかかります。

4月から6月末まで点検整備料金(工賃のみ)を20パーセント割引しています。

日中はいらないけど、朝と夜は火をつけたいから、もう少し暖かくなってからとか考えていたら、忘れちゃいますよ。混雑時でなければ、朝に預かって夕方までに収める1日仕上げもできますのでどーぞ。

お問い合わせ、注文は電話、LINE、メールでお願いします。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブやボイラーの灯油ゴムホースを交換をする方法

    ストーブとかボイラー灯油を送るゴムのホース。長い間使っていると…

  2. ストーブ

    引越しでストーブ取り付けを依頼される時は灯油を確認して欲しいタイプです。

    えーっと、私って〇〇なタイプだから〜とか、言ってる奴いるじゃないですか…

  3. ストーブ

    水って大切な物ってのは知っていたけど、それがどれほど必要なのかはその人の生活スタイル次第って事でお願…

    自宅の周りの方達が雪かきハンパ無いので、それに合わせようと思ったら、め…

  4. ストーブ

    ポータブルストーブ(1)

    ポーターブルストーブ。煙突も電気も使わない、灯油もカートリッジ…

  5. ストーブ

    ストーブの分解整備の工賃値引き

    ストーブの分解整備の話ストーブの分解整備について、お客さんから…

  6. ストーブ

    停電の時何をしていたか

    地震で停電した時ってかなり朝というか夜っぽい時間だった。普段あまり寝ら…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    業務内容の紹介です。
  2. ストーブ

    子供部屋を片付けたらストーブがホコリだらけだった
  3. ペレットストーブ

    温風の出ないペレットストーブを使ってみる。
  4. 未分類

    ストーブ点検整備の案内
  5. ペレットストーブ

    ペレットストーブの掃除が楽になるかも。
PAGE TOP