ストーブ

先週、床暖房石油ストーブを交換してきました。

先週の土曜日にかなりの雨が降っている中、床暖房付きのストーブを交換してきた時のお話です。

どうも街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸です。

ストーブの最近の傾向は、各メーカーとも表示画面と操作パネルが見やすくなっているのが流行りの様ですね。六月も半ばなのにまだ寒さを感じる事が多いので、雨の中でしたが入荷次第、即取り付けに伺いました。

雨の日の作業はとても気を使います。取り外して廃棄するストーブは濡れても構いませんが、これから取り付けする商品が濡れてしまったら、故障の原因になるでしょうし、何よりも濡れるという事自体があり得ないですよね。

 

 

そこで商用車のバックドアを開け放ち、濡れない作業スペースを作る時があります。

結構な土砂降り感が伝わってますでしょうか?

別の日にカッパを着たら雨が上がったという奇跡的な出来事があったもんだから、この日も調子に乗ってカッパを着込んだんですが、普通に雨脚が強くなって来ました。

バックドアのスペースでは防ぎきれない雨だったので、申し訳ないと思いつつも、玄関フードをお借りして濡れない環境でストーブの開梱作業をやらせてもらいました。この時もバックドアは開けっ放しです。

相方はカッパを着てこなかったので、ボクが全面的に雨の中外作業を担当していました。段ボールや工具などと一緒に古いストーブを撤去して車に積み込み、外の作業を終え、バックドアを閉めたその時です。

ここのナンバープレートの凹んだ所に溜まった雨水が、ボクを襲って来ました。上半身はカッパのおかげで濡れずにすみましたが、下半身全般がびしょ濡れです。

この日は無言で帰りました。バックドアの使い方を間違うとパンツが濡れるっていうことをやっと報告できる気持ちになったので、ブログで残してみました。とにかく商品が濡れなくて良かったです。

関連記事

  1. ストーブ

    ホームタンクに灯油入ってますか?

    ハイどーもいつも前置きが長いので、要点からこれなんだか…

  2. 思いや日常

    日曜日の幸せな午後を迎えて思うこと。

    どうも最近疲れが抜けないと思ったら、飲みすぎのようです。街のあ…

  3. ストーブ

    エラー番号で修理代金を聞かれるのですがわかりません。

    どうも、こんにちは。室蘭市からこんにちは。…

  4. 思いや日常

    まだ新年の目標を決めていなかったので、思い立ったが吉日って事で決めちゃいます。

    あっどうもこんにちは。いつもなら、目標や決意なんかを決めずに過…

  5. グルメ

    会いたい人がそこにいたから札幌まで行ってお魚を買ってきた。

    今日は立冬ですね。立冬の意味もよく理解してませんけど、なんとなく使って…

  6. 思いや日常

    ナニナニ製菓「鐵の素クッキー」が日本ギフト大賞に選ばれる。

    どうも街のあったかサポーターのぞえ商事の野副弘幸です。…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ファンヒーターのHHHエラー解除
  2. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。洗浄、清掃。
  3. お知らせ

    クマックコムで講習を受けながらホームページを作ってみる
  4. ストーブ

    何を隠そう、実はファンヒーターは3年保証です。でも修理代が購入金額を超えるような…
  5. ストーブ

    点検整備の料金を値上げします。
PAGE TOP