ストーブ

ロケットストーブを試作してみる

ロケットストーブの構造が何となくわかったところで、実際に作ってみてどうなのかって試してみたくなり、うまくいくかわからんけど作ってみることにしました。

揃えた材料はこちら

エンジンオイルの4リットルの缶、FFストーブの排気管です。

ほんとはペール缶なんかを使ってやってるみたい。でもなんかコンパクトなのがいいかなって思って、これでやってみるよ。実際に燃えるかどうかは後から考えることにします。

で、いきなりだけどできたのこちら

何が何だかわかりませんね。

右のパイプがカストロールの缶の中で立ち上がっていて、右のパイプから燃料を入れて燃やすと、燃焼ガスがカストロールに溜まって高温になります。でもって、左のパイプから出てくる熱を利用してやろうって感じです。

感の中はこんな感じで右側のパイプと繋がっていて、二重菅にしてあります。カストロールの中で解放してあるので、熱を溜め込んでってワケ。

わかりにくね、まあ燃焼実験したらまた報告します。

 

関連記事

  1. 思いや日常

    ツイッターのフォロワーさんが1,000人目を迎えたので、そんなメモリアルな人に何かしてあげたくなっち…

    フェイスブックの投稿がラーメンばっかりだと指摘され、反省してツイッター…

  2. お知らせ

    ホームタンクから灯油が漏れていると電話をもらいました。

    1月5日にお電話いただいた時の話です。外置きの490リットル入…

  3. ストーブ

    来シーズンも使える石油ストーブのしまい方

    ポータブルストーブを来シーズンに使えるしまい方を紹介します。ど…

  4. ストーブ

    そろそろストーブの分解整備の話をしようじゃないか。

    ストーブ、ボイラーの分解整備の料金を、春になるといつも値引きして早めに…

  5. ストーブ

    メーカーも直販する時代なんだね

    社長いますか?ってテレアポから電話が来るとなんで社長なの?トヨ…

  6. 思いや日常

    よくあるお問い合わせ

    毎年、寒くなってくると、新聞の広告を見たと、良くお問い合わせをいただく…

おすすめ記事

  1. 未分類

    今年予定している方、お急ぎください。
  2. ストーブ

    ストーブの使用を中断するシーズンオフにやっておいたら良い事。
  3. お知らせ

    室蘭にシップリサイクルを呼び込もう。
  4. お知らせ

    室蘭市内小中学校のストーブを点検のため引き取りに行ってきた。
  5. お知らせ

    年末年始の営業について
PAGE TOP