ストーブ

ストーブが点火しない。火がつかない。エラーが出る。理由、原因。

灯油を使うストーブで火がつかない原因はたくさんあって、特に電源コードの付いている点火の時や、燃焼の制御に電気を使うストーブについては、故障時にストーブがエラーコードを表示し、点検個所と故障原因を特定しなければならない程です。

それでは、灯油を使うストーブ燃焼させるには何が必要かというと、

  • 灯油
  • 着火の熱源
  • 空気

まず①の灯油が必要なのは当然なのですが、大事なのが劣化していない、水など混ざっていないきれいな灯油が必要です。

 

そして②の熱源。これはストーブでは点火ヒーターになります。気化した灯油に熱を加え点火していきます。

 

最後の③空気です。空気が無いと火は燃焼を継続できません。

 

ストーブが点火しない理由は、①灯油、②熱源、③空気の3つの条件が揃っていない事でおきています。

火がつかない、点火しない、エラーが出る、臭いがする、そんなときにまずは、

灯油が入っているか、

灯油コックは開けてあるか、

リセットボタンは押してみたか、

コンセントが差し込んであるか、(電池はあるか)、

煙突やストーブのフィルターが詰まってないか、を確認してみてください。

 

それでもまだストーブが点火しない、火がつかない、エラーが出る、そんな時なストーブの修理資格者がいる当社にお気軽にお電話をしてください。

 

現在では、安全装置や制御基板、温風を送る送風機など部品がたくさん付いていて、それらの故障でストーブが点火しない事もあります。

 

火がつかない理由も様々ですので、何も確認せずにお電話いただいても大丈夫です。当社専門スタッフが責任を持って伺います。

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブ点検整備の金額について

    ストーブの点検整備で金額を伝えるとびっくりして怒っちゃう人もいるんで、…

  2. ストーブ

    ストーブの火はつくけど、すぐ消えちゃう時にやって欲しいこと。

    長期間使ってなかった時、地震で揺れた時、ストーブにぶつかった時なんかに…

  3. ストーブ

    ポータブルストーブは灯油に気をつけようって話

    なんとなく以前にも書いた気がするけど、あの地震以降ポータブルストーブの…

  4. ストーブ

    不良灯油は使わないでね。

    人の名前と顔が一致しない事が増えてきました。とにかく覚えられません。あ…

  5. ストーブ

    ちょっとロケットストーブってなんなの?

    ロケットストーブの名前は聞いたことがあったんだけど存在は知らなくて、特…

  6. ストーブ

    リビングでの50デシベルは騒音に入るのか、今日も変なことを掘り下げてみたいと思います。

    どうもこんにちは。最近どうも頭で考える事に体がついて行ってない…

おすすめ記事

  1. 子育て応援EXPO

    子育て応援EXPOが無事に終わりました。
  2. お知らせ

    灯油のエア抜き専用ポンプあります。
  3. お知らせ

    ペレットストーブの燃料は猫のトイレに使えるのか。試してみる。
  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブで火がつきにくいとか火力が上がりにくい
  5. 思いや日常

    SNSの情報で行動している自分に気がついた。
PAGE TOP