点検料金

点検整備料金、その他、解放タイプ

その他、解放タイプって。一体なんなの?ファンヒーターのでかいヤツです。としか言いようがない。カタログには業務用とか、開放式と書いてます。

なんとなく工場とか、建設現場とかで使われてるイメージ

どんなストーブかは説明しないけど、こんなヤツです。ホームセンターで5〜6万円程度で売ってます。

点検整備料金は16,000円。部品は気化器で6,500円。

合計で22,600円となります。メーカーによって燃焼方式が変わるから、消耗部品に違いが出ます。今回のダイニチ社のストーブは気化器という部品だけで済みます。というか、このストーブ、のぞえ商事で使ってるヤツ。開放型は故障で止まるまで使われるケースが多い。定期的なメンテナンスはあまりやらない傾向にあるのかもしれません。

料金は消費税別です。

このストーブは、ダイニチ工業でFM-182。FMシリーズとか業務用とかブルーヒーターとか勝手に呼んでます。最新の型式だと、FM-197やFM-107になるよ。他にコロナ社だとGH-C19Fとか。サンポット社は、KLR-1930。トヨトミ社はKF-196F。火力の大きさ、温風の有無によって少し型式が変わります。

ダイニチのブルーヒーターは、製造から10年まで、部品の供給はしっかりあります。その代わり10年過ぎたら、部品の在庫があってもピタッと出してくれません。これも安全に使用するためなんでしょうね。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加  
 

関連記事

  1. 点検料金

    点検整備料金 煙突式丸型(大型)

    点検整備(分解整備とか言われる)の料金がどのくらいかかるのか。と、電話…

  2. 点検料金

    点検整備 FF式石油ストーブ 

    はい、どーも。点検整備の価格がわからないと、言われることが多くて、写真…

  3. 点検料金

    点検整備、煙突式石油ストーブ壁置型

    はい、どーも。点検整備の価格がわからないと、言われることが多くて、写真…

  4. 点検料金

    点検整備料金、FF式ストーブ小型

    ちょっとさ、価格表で小型とか壁置型とか言われてもわからんわ。と言われ続…

  5. 点検料金

    点検整備料金、煙突式石油ストーブ角型

    のぞえ商事の点検整備料金表では、煙突式石油ストーブ→角型→中型…

  6. 点検料金

    ツインストーブ点検整備の料金

    ストーブの点検整備は、料金がマチマチ。それだけストーブの種類が多いって…

おすすめ記事

  1. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017、じぇんとるめん伊達店
  2. ストーブ

    意外と夏にストーブが売れるんです。
  3. お知らせ

    寒くなる前にストーブを試運転してみよう
  4. グルメ

    室蘭らーめんの発祥の店。清洋軒にいって来た。
  5. お知らせ

    洗濯物をストーブの近くで干さないでね。
PAGE TOP