点検料金

点検整備、煙突式石油ストーブ壁置型

はい、どーも。点検整備の価格がわからないと、言われることが多くて、写真で価格とともに紹介していこう!というこのコーナーも、3回目。

のぞえ商事の点検整備料金表で、煙突式石油ストーブ→壁置型→小型・中型となっているストーブの紹介です。因みにですが、大型はありません。

サンポット KSH−7010RC

よく見かけるストーブかと思います。同じような形でFF式と煙突式とあります。今回は煙突式です。

煙突式は上面の左手に煙突を挿す丸い穴があります。FF式は背面(後ろ側)に排気口があるから、また別の機会に。

右に煙突の差込がある場合もあります。

点検整備料金  20,000円

パッキンセット 5,160円

合計      25,160円の料金がかかります。この他に消耗部品の交換があると追加で料金がかかります。

今回の場合は火をつける点火ヒーター、炎を安定させる保炎筒組立を交換。

点火ヒーター 3,300円

保炎筒組立  1,050円

合計     4,350円の追加。

最初の25,160円と4,350円で、最終的に消費税別で29,510円になりました。

型式の表示は左側面の右上に太字で、KSH-7010RCと書いてます。

コロナ社で同じタイプだと、型式はSV-7013PRとかになります。SVが煙突で70は熱量、13は2013年製造。

製造打ち切り後10年以上経過したストーブやボイラーは、製品の交換をお願いしています。メーカーは製造打ち切り後7年から10年で部品の供給をとめます。おおよそ10年使ったら寿命と考えて下さい。

 

4月から6月末まで点検整備料金(工賃のみ)を20パーセント割引しています。

朝と夜は火をつけたいから、もう少し暖かくなってからとか考えていたら、忘れちゃいますよ。混雑時でなければ、朝に預かって夕方までに収める1日仕上げもできますのでどーぞ。

お問い合わせ、注文は電話、LINE、メールで。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブ点検整備の金額について

    ストーブの点検整備で金額を伝えるとびっくりして怒っちゃう人もいるんで、…

  2. 点検料金

    点検整備料金、その他、解放タイプ

    その他、解放タイプって。一体なんなの?ファンヒーターのでかいヤツです。…

  3. 点検料金

    ストーブの点検整備。料金はどのくらいかかるのか。

    点検整備や分解整備、分解掃除などと呼ばれてるはずのストーブのメンテナン…

  4. 点検料金

    点検整備料金、FF式ストーブ小型

    ちょっとさ、価格表で小型とか壁置型とか言われてもわからんわ。と言われ続…

  5. 点検料金

    ツインストーブ点検整備の料金

    ストーブの点検整備は、料金がマチマチ。それだけストーブの種類が多いって…

  6. 点検料金

    点検整備料金、煙突式石油ストーブ角型

    のぞえ商事の点検整備料金表では、煙突式石油ストーブ→角型→中型…

おすすめ記事

  1. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017、じぇんとるめん伊達店
  2. ペレットストーブ

    年内のペレット燃料配送について
  3. 未分類

    結局暖房のエネルギーって何がいいの?
  4. お知らせ

    9月9日はお休みします。
  5. 思いや日常

    今日も異業種体験して来ました。
PAGE TOP