お知らせ

室蘭市内小中学校のストーブを点検のため引き取りに行ってきた。

運動会の日焼けが落ち着いて、鼻の皮が剥けてきた今日この頃です。

どうも、街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

先週から毎年恒例の室蘭市内の学校についているストーブの点検作業が始まりました。こういう定期的にあるお仕事ってほんと助かります。ありがたいですね。

前年度までは、ストーブを外して玄関に置いてくれていたので楽チンだったのですが、今年度からは教室まで外しに行くようになりました。午前中は授業があるので、伺えません。ほとんどが午後からの作業になってきます。

そうなると、生徒さん達が廊下に溢れかえって、掃除や部活動をしているんですね。その人混みをかき分けてストーブを運搬します。

その行き帰りに、ほとんどの生徒さんが「こんにちわー」って挨拶をしてくれるんですね。気持ちがいいです。200人くらいいたでしょうか。ボクも面白がって挨拶返していたんだけども、40キロ近いストーブを運びながらなんで結構大変でした。

今預かっているストーブはこんな感じで、大きいものなので多少時間がかかります。来週あたりは配達に行きたいなーと思っていますが、来週は一人居なくなるのでちょっと大変かなーと思ってます。

笑っているのはストーブに手をかけた時に火傷したからです。火が消えていてもまだ熱いということを身を以てお伝えする格好になって恥ずかしいです。

今は通路までこんな状況で並んでいます。

そんなことで、呼び方が点検整備、分解整備、オーバーホールと人によって違うのでアレなんですが、今週と来週は学校関係を中心にやってますので、ストーブの引き取りにお伺いするのにちょっと時間が掛かるかもしれませんので余裕を持ってお願いしますね。

関連記事

  1. お知らせ

    ホームタンクもたまにはみてあげてね。

    雑草なんかを刈り取る草刈機で、灯油タンクの下にある灯油の配管を切ってし…

  2. ストーブ

    ストーブの分解整備はなんで必要なのか

    ひな祭りですね。そろそろ日中の気温がプラスになって過ごしやすくなってき…

  3. ストーブ

    サンタクロースは存在するのか

    雨が降っている微妙な北海道の僻地。胆振地方からこんにちは。室蘭…

  4. ストーブ

    今日も灯油タンクを空にしたという問い合わせをいただきました。

    春は旅立ちの季節。嬉しかったり、ちょっと寂しかったり複雑です。…

  5. ストーブ

    ポータブルストーブは灯油に気をつけようって話

    なんとなく以前にも書いた気がするけど、あの地震以降ポータブルストーブの…

  6. お知らせ

    年末年始の休みのお知らせ

    今年の正月にオレ言ったんだよ、またすぐに正月来るなって。ほんとにすぐに…

おすすめ記事

  1. ペレットストーブ

    木質ペレット燃料販売価格のご案内
  2. ペレットストーブ

    伊達市のペレット燃料を値上げします
  3. 思いや日常

    あの伝説的?ラジオ番組、楽音座ビューが来期も放送されるってよ。
  4. 思いや日常

    我が家のクリスマスはケーキを食べることがメインイベント
  5. 思いや日常

    SNSで芋焼酎を頼んでみたよ
PAGE TOP