ストーブ

大雪が降った後、ストーブが調子悪い原因はコレかも

大雪が降った後にストーブが不調になったらここを疑え!

ズバリ、外の吸排気トップ!

FF式のストーブは吸排気トップ(煙突的なやつ)は、屋根の上まで立ち上げる必要が無くなって、低い位置に排気口を設置するケースが多い。積雪で吸排気トップが塞がれたら、排気も吸気も出来なくて消えちゃえば良いんだけど、燻って燃え続けちゃう時があって、この時に不完全燃焼で一酸化炭素が室内に出ちゃう。

吸排気トップが塞がれてなくても、吸排気トップ周辺に雪とかあると、排気ガスを吸い込んで燃焼が悪くなるケースも。雪が降った後は雪や風で飛んできたような障害物が吸排気トップの周りに無いことを確認してね。

この写真3回目の登場 室蘭地方は雪がなくて、良い写真がない…

 

ちなみに、室蘭はこんな感じで道路に雪が無くなった。同じ北海道でも全然雪が降らないのさ〜

そういえば、シーズンはじめに用意した除雪機もあまり活躍してない…

関連記事

  1. お知らせ

    点検整備の割引は今月まででした。告知忘れてました。

    今週はいい天気が続きそうですね。最高気温もやっと20度を超えて、そろそ…

  2. ストーブ

    ストーブの火はつくけど、すぐ消えちゃう時にやって欲しいこと。

    長期間使ってなかった時、地震で揺れた時、ストーブにぶつかった時なんかに…

  3. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。塗装、組み付け。

    空いたね。前回からだいぶ空いたね。というか完全に忘れてました。…

  4. ストーブ

    エラー番号で修理代金を聞かれるのですがわかりません。

    どうも、こんにちは。室蘭市からこんにちは。…

  5. ストーブ

    エコフィールボイラーや高機能ストーブを買って頂いてます。

    子供の成長は速いものですね。幼稚園に行かないってゴネていたタイ…

  6. ストーブ

    ストーブやボイラーの灯油ゴムホースを交換をする方法

    ストーブとかボイラー灯油を送るゴムのホース。長い間使っていると…

おすすめ記事

  1. ボイラー

    エコフィールのポスターを貼ってみた
  2. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリ−2017、しぶき屋
  3. 未分類

    ストーブ火災は起こるのか
  4. ストーブ

    不良灯油は使わないでね。
  5. 思いや日常

    考える癖をつけています。
PAGE TOP