ストーブ

ポータブルストーブ(2)

ポーターブルストーブ。

災害時や、春先や秋口にちょっとだけ使いたい、そんな時に便利ですよね。

 

ポーターブルストーブ(1)の回でも、お話ししましたが、北海道の場合、ほとんどの家庭にきちんとした主暖房が備え付けられていますので、使い方としては、常時使っている事は少ないと思います。芯が硬くなったり、電池が無くて点火しなかったりと、シンプルな構造から来る、トラブルなんかもあるのではないでしょうか?

 

お宅に神棚や仏壇がなかったり、夏に炭火をおこしてバーベキューしたり、たばこを吸ったり、そんな習慣が無いお宅って意外とライターとかマッチって常備していないのではないでしょうか?実はうちもそうなんです。(私はアラジンに火を入れる時右往左往します。)

神棚はあります、榊もお水も取替ます。でもろうそくにまで火はつけないので、ライターやマッチが必要な時にはかなり探してしまいます。

子供の誕生日に、ろうそくに火をつけようと、花火の時に使ったガスライターを探しているうちに、ケーキのイチゴが無くなったりして…

 

ポーターブルストーブは、電池を使ってヒーターで点火してくれるので、ライターやマッチは必要ないのですが、電池切れや、ヒーター切れで、いざ必要な時にきちんと点火できないなんてあったと思います。そんな時にもマッチやライターってなかなか見つからないですね。

そこで、マッチもライターも電池も使わず点火できるポータブルストーブのご提案です。

 

無題1

ハンドルをクルクルと2回ほどまわすと、すぐに点火して炎が立ち上がります。

電池の買い置きも必要ないし、災害時でも容易に点火する事が出来ます。しかもヒーター切れの心配が無いスパーク式の点火方式です。

ポーターブルストーブの買い替えや停電などに備えて、一台いかがでしょうか。きっとお役にたてるでしょう。

 

関連記事

  1. ストーブ

    タイマーで点火しない時に確認しておく事

    どうも最近、肩がこるので、寒いからかなと思っていたら、ダウンベストを着…

  2. ストーブ

    ストーブのカタログ差し上げますよ

    今年も残すところ三分の一。もう二カ月もしないうちに寒さがやってきま…

  3. お知らせ

    ホームタンクから灯油が漏れていると電話をもらいました。

    1月5日にお電話いただいた時の話です。外置きの490リットル入…

  4. ストーブ

    なんで値上げなのか?

    今日から通常通りの営業です。休みの間、故障しても待っていてくれたんでし…

  5. ストーブ

    ストーブ分解整備、点検整備は今月末まで割引を受け付けます。

    どうも、おはようございます。火のぬくもりで、街とあなたの暮らしをし…

  6. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。塗装、組み付け。

    空いたね。前回からだいぶ空いたね。というか完全に忘れてました。…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    寝る時は消火してね。
  2. 子育て応援EXPO

    今年も子育て応援EXPOを開催しますよ。
  3. ストーブ

    今日も灯油タンクを空にしたという問い合わせをいただきました。
  4. グルメ

    函館まで、大福を買いに行くの巻。大福の大阪屋。
  5. ペレットストーブ

    ペレットストーブの煙突掃除、ペレットストーブ本体の掃除。
PAGE TOP