ストーブ

ポータブルストーブのダイヤルが回らない

ちょっと気温がさって来て、朝起きた時にストーブつけようか、厚着しようか、ギリギリまで布団に入ってようか、悩む時にポータブルストーブを引っ張り出して火をつけようとすると、ダイヤルが回らないってよくあるのかな?

今週は、ポーターブルストーブのダイヤルが固くて回らないって、ストーブを直接持ち込んでくる人が3人いた。

中央に置くタイプのポーターブルストーブ

原因は芯が固くなって回らない。対処法は二択。芯の交換か、ストーブを諦めるかどちらかです。

結局、持ち込みされた人全員がストーブを諦めました。

ポータブルストーブの芯は、メーカーや種類によって価格は変わるんだけど、おおよそ2500円から3000円くらい。

おおー、そのくらいで直るならやって欲しいわ、ってなる。でも、ここから6500円の工賃がのっかるから、税込みで9000円くらいになる。じゃー買ったほうが安いなって、芯を交換して治すのをみんな諦めたというわけ。

まあ、量販店にいくと、熱量の低いポータブルストーブなら1万円くらいで売ってる機種もある。ストーブの熱量が合うのであれば新しいの買ったほうが良いと思う。

ダイヤルが固くて回らない原因は、ほぼ、灯油が悪くなったから。

ストーブをしまう時に去年の灯油を入れっぱなし。

灯油のポリタンクに水が入っているのを気がつかず、ストーブの中に水が入った。

いつの灯油かわからない。そんな感じが多いんじゃないかな。

ポータブルストーブをしまう時は、火が消えるまで(灯油がなくなるまで)燃やし切る。そしたら、芯とストーブの中に灯油が無くなるから、灯油が悪くなることもない。あと、いつ買ったか、わからないような古い灯油は使わない。灯油は涼しい日の当たらないところに保管。電池は外しておく。

といったところを、やっておくと長持ちしますよ。

 

関連記事

  1. ストーブ

    ホームタンクに灯油入ってますか?

    ハイどーもいつも前置きが長いので、要点からこれなんだか…

  2. ストーブ

    ストーブが点火しない。火がつかない。エラーが出る。理由、原因。

    灯油を使うストーブで火がつかない原因はたくさんあって、特に電源コードの…

  3. ストーブ

    リビングでの50デシベルは騒音に入るのか、今日も変なことを掘り下げてみたいと思います。

    どうもこんにちは。最近どうも頭で考える事に体がついて行ってない…

  4. ストーブ

    メーカーも直販する時代なんだね

    社長いますか?ってテレアポから電話が来るとなんで社長なの?トヨ…

  5. ストーブ

    ストーブの分解整備はなんで必要なのか

    ひな祭りですね。そろそろ日中の気温がプラスになって過ごしやすくなってき…

  6. ストーブ

    次の50年に向けて

    みなさん今日は私にとって大事な日です。ちょっと真剣に長めの投稿…

おすすめ記事

  1. 未分類

    今年予定している方、お急ぎください。
  2. お知らせ

    高効率給湯ボイラーのエコフィールは本当にエコなのか
  3. 思いや日常

    スマホが使えない一日を過ごしています。
  4. お知らせ

    年末年始の営業について
  5. グルメ

    函館まで、大福を買いに行くの巻。大福の大阪屋。
PAGE TOP