ストーブ

ポータブルストーブ(1)

ポーターブルストーブ。

煙突も電気も使わない、灯油もカートリッジタンクに入れて、本体に収めて使う、すごくシンプルなストーブ。

2000年問題の時や、停電時などにあわてて買って、そのまま物置に一台くらいあるのではないでしょうか?

 

たまに出してきて、きちんと動くか確認すると、芯が硬くなってダイヤルが動かないとか、電池が無くて点火しないなんて、良くあります。

芯は去年の持ち越し灯油や、水やごみの入った灯油などを使ってしまうと、硬くなって動かなくなってしまいます。

長期間使わない時は、タンクや本体の灯油を抜いて、風の当たらない所で、空焼きをしてから保管をする様にすると良いでしょう。(メーカーの取扱説明書の指示に従ってください。)

 

当社では、ポーターブルストーブの芯の交換も行っています。

ダイヤルが硬くなって動かない、臭いが強い、芯が減って点火しないなんて時は、芯の交換が必要です。

芯の交換が4500円税別、芯の価格は、1500円~2000円くらいです。

もちろん芯の交換だけでなく、内装や外装の清掃を行い、ピカピカにして納品します。

基本的には、当店に持ち込みいただくようお願いします。サービス料金にて実施しています。ご協力お願いします。

その際には、灯油があふれないよう、カートリッジタンクは外してストーブと一緒にお持ちください。

 

無題

 

 

 

 

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブを扱う仕事は夏が忙しい。

    半袖を着てもおかしくない気候になり、やっと夏らしくなって来ました。と言…

  2. ストーブ

    ストーブの火が勝手に消える時はエコ運転になっているかも。

    石油ストーブの火が勝手に消えるとお電話いただくことがあります。…

  3. ストーブ

    お知らせ

    12月20日と21日は、出張の為ホームページへお問い合わせいただ分は、…

  4. ストーブ

    アンケートにご協力を

    こんにちわ。すっかり寒くなりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか…

  5. ストーブ

    灯油タンクを空にした時の対処。

    どうも最近、江戸時代とかを舞台にした映画が好きです。街のあった…

  6. ストーブ

    プレミアム商品券

    本格的に寒くなり暖房を使うシーズンとなってまいりましたが、いかがお過ご…

おすすめ記事

  1. お知らせ

    最近始めたこと
  2. お知らせ

    なんとラジオ番組を始めます。
  3. 思いや日常

    アマゾンプライムビデオで野球メインの生活に変わった。
  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブのデメリット。
  5. 未分類

    講習会に参加してきた
PAGE TOP