ストーブ

なんで値上げなのか?

今日から通常通りの営業です。休みの間、故障しても待っていてくれたんでしょうね。

午前中は修理依頼の電話対応に追われていました。嬉しいことですね。

 

どうも街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

 

5月から値上げをしています。

どうして値上げするのかっていうと、20年以上値上げをしてこなかったので、会社の利益を生み出す事が出来なくなったからです。

うちの金額は特別安いっていうわけでも無いので、もしかしたら値上げでお客さんが離れてしまう。もしくは誰も利用してくれ無くなるのでは、という不安もあり、なかなか踏ん切りがつきませんでした。でもずっと考えて来た事なんです。

「しあわせ創造カンパニー」って名刺に書いているんです。自分で忘れないように。

会社に関わる人をしあわせにする事が、ぼくの仕事だと思っています。

 

三つのしあわせ

一番に社員。次に顧客。そして地域。

社員さんがしあわせでないと、お客さんと良い関係を結べない。自分がしあわせじゃない人が他人をしあわせにできる事って出来ないと思う。社員さんに対していろんなサポートや気遣いも必要です。お金だけじゃない働きがいがある事って大事ですよね。でもそこにはもちろんお給料が安定しているってのも必要でしょ。

そうして安心して楽しく仕事ができるようになって、初めて他人に奉仕できると思うんです。

お客さんをしあわせにするって、簡単な事じゃないです。

私達は機械を修理、メンテナンスする仕事です。でもお客さんが求めていることを理解して、寄り添っていく。体も心もあったかくなる生活のお手伝いをしていく。目の前にいるお客さんに全力で向き合う事が私達にできる仕事だと思っています。

会社を継続する事。しあわせなお客さんを地域に増やして、会社をどんな形でも、業種が変わっても、お店を発展させてちゃんと納税して、子育て応援EXPOなどの活動もやって、地域に貢献し街を活性化させていくことで地域のしあわせに貢献できると思ってます。

 

やってみてダメならまた考えます

うちみたいな会社がなくなっても代わりはいるだろうし、安いところもあるでしょう。

それでもうちがいいって言ってくれる人がいるのであれば、需要があるのであれば、値上げしてでも続けたいと思ったのです。

 

これで収益が下がるようなら、必要のない会社だったのかもしれないです。

ちゃんと必要とされるように頑張ります。これからもよろしくおねがしますね。

 

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。洗浄、清掃。

    前回からだいぶ間隔があいちゃいました。分解整備、分解編…

  2. 思いや日常

    本日ラジオ収録ってことで渾身の一曲を持っていく

    毎週水曜日の20時から、室蘭まちづくり放送のFMびゅ〜で放送している、…

  3. 思いや日常

    人前で自分の半生を話してきた

    ボクが今までどんな人生を送ってきたのか。SNSやホームページを活用して…

  4. 思いや日常

    かかとを骨折した事をちょっと振り返ってみる。

    何とか二足歩行も出来るようになり、これ以上状態が悪くなりそうにも無いの…

  5. 思いや日常

    アマゾンプライムビデオで野球メインの生活に変わった。

    小学校3年生の息子が野球を始めました。キッカケは漫画のメジャー…

  6. ストーブ

    ストーブの火はつくけど、すぐ消えちゃう時にやって欲しいこと。

    長期間使ってなかった時、地震で揺れた時、ストーブにぶつかった時なんかに…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブのカタログ差し上げますよ
  2. ストーブ

    来年度5月1日から値上げします。
  3. 未分類

    やっと帰ってきたよ
  4. 未分類

    ラスボスのダンジョンを攻略するくらいの仕事
  5. ストーブ

    水って大切な物ってのは知っていたけど、それがどれほど必要なのかはその人の生活スタ…
PAGE TOP