ペレットストーブ

ペレットストーブの煙突掃除、ペレットストーブ本体の掃除。

ペレットストーブの煙突掃除。

ペレットストーブは、木を燃やすので灰が出ます。ストーブ本体の放熱器の中や煙突などに少しずつ溜まっていきます。

少しずつ灰が溜まって、少しずつ燃焼が悪くなっていきます。

ペレットストーブは、燃焼用のモーターを使っているので、灰がある程度溜まっていてもなんとか燃えてしまいます。

爪や髪なんかも少しずつ伸びていますが、昨日より伸びたなとは、思いませんよね。

ある程度伸びて来て日常の生活とずれた時に、お手入れすると思います。

ストーブにも定期的なお手入れが必要です。

冬の寒い中、ストーブに支障が出てからのお掃除では、考えるとゾッとしませんか。

ストーブシーズン終了後の、暖かいうちにきれいにお掃除をして、安心して冬を迎えましょう。

P1000908

私どもは、春から夏にかけて、ペレットストーブの煙突やストーブ本体の掃除を行っています。

(2万円から3万5千円くらいが多いです。)
ペレットストーブに限らず、暖房の事なら、私どもにお問い合わせください。

あったかい気持ちで、お待ちしています。

 

 

 

 

関連記事

  1. ストーブ

    暖房のことなら、何でもご相談ください。

    「寒くなってきたので、暖房をつけたら火がつかない!」「暖房器具から…

  2. ペレットストーブ

    販売している二種類のペレット燃料の違い。

    昨日の夜、布団に入ってからとんねるずのことを思い出しました。木曜の9時…

  3. ペレットストーブ

    ペレットストーブのデメリット。

    ペレットストーブを5年間使い、その間に3台入れ替えたボクが思ったペレッ…

  4. ペレットストーブ

    知利別川環境学習体験フェスタ2014

    先月の知利別川のイベントに出させてもらった時の写真です。イベン…

  5. ペレットストーブ

    ほぼ蘭越じゃないかと思うほどギリギリのニセコ町までペレットストーブのメンテナンスに行って来た。

    ペレットストーブのこと、最近触れてなかった。で、思い出したように書いて…

  6. ペレットストーブ

    ペレットストーブは国内製と海外製どちらが良いのか。

    どーも、街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸です。一年…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    来シーズンも使える石油ストーブのしまい方
  2. 点検料金

    点検整備料金、その他、解放タイプ
  3. 思いや日常

    七夕まつりという事で、お菓子を用意してみました。
  4. 思いや日常

    ツイッターのフォロワーさんが1,000人目を迎えたので、そんなメモリアルな人に何…
  5. 未分類

    展示会に行ってきた
PAGE TOP