お知らせ

日鋼設計のペレットストーブを取り扱うことになりました。

広島の日鋼設計という会社が製造している、ペレットストーブの代理店になることができました。

どうも街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸です。

先日修理で預かってきたペレットストーブが日鋼設計のペレットストーブで、修理に関することを電話やメールで問い合わせて大変良くしてもらいました。修理には部品の交換が必要だったのですが、故障内容から3点の部品に疑いがあることが判明。その時の対応が速くて、僕にはとても適切に思えたものですから本当に助かりました。会社やペレットストーブよりも担当者の方に興味が出てきますよね。

その後、日鋼設計さんから代理店契約のお話を振ってもらい、今回代理店にさせてもらうことになりました。日本製鋼所の関連企業で室蘭にある日本製鋼所とグループということになりますね。

写真は修理に預かったストーブです。燃料や火力の変化に応じて、右横についている棒をスライドさせると自分で空気量を調整できるので、常に燃焼が綺麗に保てます。慣れるまで少し手こずりますが、二週間も使えばユーザーさんの方がうまく使えるようになってきます。

日鋼設計のページ

今回このストーブとじっくり二週間付き合って、構造も分かったし、メーカーのサポートもしっかりしているので安心して使ってもらえるストーブだと思っています。本当は自宅で使いたいのですが、そうやって使いたいと思っているストーブが倉庫に二台眠っているので、実際に使うにはもう少し後になりそうです。

それではまた。

関連記事

  1. ペレットストーブ

    ペレットストーブのデメリット。

    ペレットストーブを5年間使い、その間に3台入れ替えたボクが思ったペレッ…

  2. お知らせ

    さあ、暖房機が動くのか動かないのか、どっちなんだい。

    満月だって噂聞いて撮ってみた月。どうやらもう十五夜だったらしい。季節に…

  3. ペレットストーブ

    ペレットストーブの掃除が楽になるかも。

    このクリーナーとても良くて掃除機が汚れないし、クリ…

  4. お知らせ

    ペレットストーブを購入する理由が、燃料のコストを下げるためならやめた方がいいかもしれない。

    電気、ガス、灯油、木質バイオマス。暖房の熱源として、世の中にいろんな燃…

  5. お知らせ

    シップリサイクルを室蘭で。ていうかシップリサイクってなに?

    室蘭に新しい風を呼び込もうと思った。12月1回目の土曜日。18…

  6. ペレットストーブ

    ペレットストーブの燃料は劣化するよ。

    ペレットストーブに使う燃料。木質ペレットも劣化しますよっていうお話。…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    四月から始めたSNS。小心者のぼくはなかなか絡んで行けないでど、多くの人に支えら…
  2. 未分類

    点検整備が必要な理由2
  3. 思いや日常

    日曜日の幸せな午後を迎えて思うこと。
  4. 思いや日常

    長女に作文を書かせてみたー!
  5. 思いや日常

    昨日の札幌は滑ったわーっていう日常のフツーの話
PAGE TOP