ペレットストーブ

ペレットストーブのデメリット。

ペレットストーブを5年間使い、その間に3台入れ替えたボクが思ったペレットストーブのデメリットを紹介します。

個人的な感想なんで、役に立つかどうかはアレですけどペレットストーブを購入した後に、なんか違ったなーってならないように参考にしてみてください。

ペレットストーブを使って感じたメリット

↑ペレットストーブのメリットを書いたブログです。

ペレットストーブを販売しているので、あまりデメリットをお伝えしたくないのですが、使ってみるとデメリットも出て来ます。気持ちの問題ですけどね。

掃除が必要

ペレットストーブは木を燃やすので、ススや灰が出て来ます。

正面についているガラスが黒くなります。2日から3日に一度、拭いてあげると炎が綺麗に見えます。燃焼部分も灰が溜まって燃えにくくなります。一週間に一度は掃除が必要です。

煙突もススが少しずつ溜まって来ます。一年に一回は掃除したいです。

 

音が大きい

最近の日本製のペレットストーブは、静かなものも出て来ています。ただ基本的にはモーターの音は扇風機の強くらい大きいです。テレビの音は普段より大きくなります。

多くのペレットストーブはペレット燃料を上から落とすので、カランコロンと燃料の落ちる音もします。音とか匂いって個人差がありますがボクは若干気になります。

 

燃料の問題

1日に10キロ前後の燃料を使います。一袋がちょうど10キロで、お米10キロの袋より少し大きいくらい。それを毎日補充する手間と保管しておくスペースが必要です。一月分の量を確保しようとすると、30袋必要です。10袋ほど積み上げるとすると、3袋分のスペースが屋内に70センチ×120センチくらいの場所が必要です。

ボクは物置に保管してあります。朝に燃料が切れて物置まで取りに行くのに、雪掻きから始めたこともあります。雪掻きで体はあったまりますけど。

 

ペレットストーブが大きい

ペレットストーブ本体の大きさもなかなかのものです。そして奥行きもあるので、相当出っ張る形になって来ます。なるべく部屋を広く使いたいなら、部屋の角に斜めに設置すると良いと思います。

価格が高い

ペレットストーブを買って使ってみたいとなっても、最低でも40万円はします。設置費用や煙突などを含めると10万円ほどプラスになるでしょう。

燃料も決して安くはありません。灯油と比較すると灯油価格が1リットル100円と同等です。

 

デメリットが結構ありますね。自分でもビックリです。それでも幸福感や豊かさを感じる事ができるのがペレットストーブだと思います。

価格も高いし、壁に煙突用の穴も開けるので、事前に特徴を知っておくのが大事ですね。

 

関連記事

  1. ストーブ

    アンケートにご協力を

    こんにちわ。すっかり寒くなりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか…

  2. ストーブ

    業務内容の紹介です。

    今日で長男の幼稚園が終わり、春から小学生になるという事で何かあったかい…

  3. ペレットストーブ

    壁の穴を隠すためにジグソーパズルを始めてみる。

    穴を隠すために貼っていたウォールステッカーが剥がれかけてきたので、ポス…

  4. ストーブ

    お知らせ

    12月20日と21日は、出張の為ホームページへお問い合わせいただ分は、…

  5. お知らせ

    ペレットストーブの燃料は猫のトイレに使えるのか。試してみる。

    昨日はジグソーパズルを遅くまでやっていて寝不足になっています。…

  6. ペレットストーブ

    木質ペレット燃料は湿度の低い所で保管してね。

    まだちょっと寒いね。二日暖かな日が続いたんで、思わず髪を刈り上げて寒さ…

おすすめ記事

  1. 子育て応援EXPO

    今年も子育て応援EXPOを開催しますよ。
  2. ペレットストーブ

    今年度のペレット燃料価格
  3. ストーブ

    灯油は保管する場所によって変質が早くなります。変質して劣化した灯油を使うとストー…
  4. ストーブ

    寝る時は消火してね。
  5. ストーブ

    ポータブルストーブ納品
PAGE TOP