思いや日常

朝礼を年始から始めよう。

年末になってくるとこんなぼくでも忙しく動き回るようになるんですね。

まあ実際のところは、ぼくの行き先が混んでいるので用事が済むまで帰れないって事なんだけどね。

銀行なんかは、ATMに列ができてる。田舎者は並ぶのが苦手なので気持ちを切り替えて別のことをしようとしてもヤッパリ混んでるので、最初っから並ぶことにしたから、余計な時間が掛かっているのは伏せておきたい出来事です。

 

どうも、街のあったかサポーター

のぞえ商事の専務、野副弘幸です。

 

年始から朝礼を取り入れて気合い入れてやんぞって思っていても、いざとなるとどうしたら良いのかわからなくなっちゃう。

てか、今まで朝礼やってなかったのかよ。って話なんだけど社員さんとぼくと三人の中で朝礼でもないかと思ってました。

でもお互いの意見のすり合わせというか、気持ちの確認が必要だな、黙っていても通じる仲なんだけどヤッパリ言葉に出して伝える、相手の意見を聞くって大事な事なんだと改めて思いました。

そんな訳で1月から朝礼を本格始動するために、12月から朝礼の練習を始めることになったんです。

 

実際にやってみると、まず人前で自分の意見を話す事が少ない三人の寄せ集めなんで、ヤキモキしっぱなしです。まあ練習だからね。最初はいいのよ、そんなもんで。階段を登るようにゆっくりとね、急に上手かったら今まで何してたのって話になっちゃうじゃない。そんなに人前で話せる訳ないからね。

 

12月12日から始めて約二週間が過ぎてくると、発想や発言がなんとなく様になってくるから面白いですよね。最初は15分くらい掛かって、シドロモドロだったのにたった二週間で朝礼の時間が五分以内に終わるようになってきたのね。

あんまり早く終わるのもアレなんで、ぼくが無駄に話をつなげて時間を伸ばそうとするけど、ぼくも芸達者じゃないので時間が持たずに早々に終わってしまうんよ。

 

朝礼を初めて明らかに変わったのが、普段の仕事上で声を掛け合う回数が増えたように感じています。そしてお互いに思いやる気持ちも増えている。そんな気がする。アレッ。朝礼ってバカにしてたけど結構大事なのかもしれないな。来年からじゃなく12月から予行練習としてやっておいてよかったよ。

 

これから起きる会社内の人間関係の変化に期待とワクワク感を感じずにはいられない。もっと早くやっていれば良かったなとも思うけど、でもタイミングなんだろうね。必要としていない時にやっていてもいずれ朝礼をやらなくなって、また次に始めるタイミングが難しくなる。ヤッパリ必然なんだな。偶然も必然なんだな。

 

1月からはちゃんと朝礼ができそうな予感です。一年の計は元旦にあり。だけど元旦から始めるにあたって練習や準備は必要だよね。そんな事を感じた年末四日前でした。

 

 

 

関連記事

  1. ストーブ

    サンタクロースは存在するのか

    雨が降っている微妙な北海道の僻地。胆振地方からこんにちは。室蘭…

  2. 思いや日常

    今年も新年度を迎えることが出来ました。

    春って、植物が活発になってきて活きてるなーって感じがするので、とても好…

  3. 思いや日常

    カレーラーメンスタンプラリー2017「味しん食堂」

    カレーラーメンスタンプラリー、1回目前回伺った、味の大王なかじ…

  4. 思いや日常

    何故東京よりも遠い稚内に行って来たのか。

    勉強会やセミナーに行き過ぎて、しかもそれをSNSにアップするもんだから…

  5. ストーブ

    次の50年に向けて

    みなさん今日は私にとって大事な日です。ちょっと真剣に長めの投稿…

  6. お知らせ

    商品の在庫はほぼありません。カタログで確認してもらっています。

    運動会が日曜日のうちに終わってよかった。うちは来週です。子供達の普段見…

おすすめ記事

  1. 未分類

    9月27日工学院にて
  2. 子育て応援EXPO

    公演依頼が来たんだけど、何を話して良いやら。
  3. ストーブ

    そろそろストーブの分解整備の話をしようじゃないか。
  4. ストーブ

    ストーブの分解整備の工賃値引き
  5. 未分類

    子育て応援エキスポが終わりました。
PAGE TOP