思いや日常

おうちの暖房給湯をチェックシートで見てみようと思ってます。

お正月休みの気だるさが完全に残っている模様です。

世間的にはまだお正月なんで、残っていてもいいのかなーなんて思ってます。

 

修理でお客さんのお宅に伺う時って出張費がつきものなんです。

距離によって3000円から4000円頂いています。無条件にね。

単純に車の維持費や人件費、一軒あたりの時間コストを考えると、どうしてもお金はかかってくる。でもね、どうもそれだけでお金をもらうっていうのがね。どうも申し訳ないような感じもするんだけど会社として運営していくには最低限の経費なんだよね。

 

今度から伺った先で、家全体の暖房や給湯をチェックして診断していこうと思っています。まあ無理にとは言わないです。給湯器なんかは、洗面所についていたりするんで見られたくない場合もあるでしょうから。

 

今そのチェックシートを作成中なんですが、需要があるかどうかはわかりませんし、これで追加料金がもらえるとも思っていません。

ただせっかく呼んでもらったのに、言われたところだけを直して来て後日違うところで修理が発生した時に、また追加料金をもらうのがなんだかすごく違和感があってどうせなら一回で全部済ませて、安心して過ごして欲しいって思ってね。

本来なら言われてないところまで見てくることも大事なんだけど、必要としてない人も時間がないからって人もいるはず。

それでチェックシートを提示して、いいよってお客さんがいたら見させてもらおうと思ってます。

 

こっちの都合で勝手に始めるんで、嫌な人ははっきり断ってくださいね。

それではー。

関連記事

  1. 思いや日常

    ツイッターのフォロワーさんが1,000人目を迎えたので、そんなメモリアルな人に何かしてあげたくなっち…

    フェイスブックの投稿がラーメンばっかりだと指摘され、反省してツイッター…

  2. ストーブ

    ロケットストーブを試作してみる

    ロケットストーブの構造が何となくわかったところで、実際に作ってみてどう…

  3. 思いや日常

    アマゾンプライムビデオで野球メインの生活に変わった。

    小学校3年生の息子が野球を始めました。キッカケは漫画のメジャー…

  4. お知らせ

    「普通」の価値観は人によって変わりますね。カメラを向けられて普通にしてと言われました。

    うぉー、もうあっという間に12月ですね。やっと12月と思う人、もう12…

  5. 思いや日常

    今日も異業種体験して来ました。

    午前中に室蘭市役所で入札の申請をして来たんだけど3階だから階段…

  6. 思いや日常

    ストーブやボイラーの修理に行かない僕でもお土産をもらうことがあります。

    今週から年末にかけてずっと会社にいる予定です。出かけすぎて仕事…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    来シーズンも使える石油ストーブのしまい方
  2. 思いや日常

    考える癖をつけています。
  3. 点検料金

    点検整備 FF式石油ストーブ 
  4. 思いや日常

    あの伝説的?ラジオ番組、楽音座ビューが来期も放送されるってよ。
  5. 子育て応援EXPO

    子育て応援EXPOが無事に終わりました。
PAGE TOP