思いや日常

黒板を書き始めて、地元の小学生と交流を持つ事が出来ました。

黒板を毎日見てくれている小学生のまーちゃんと今日お別れしたんだけどさ、ほんとまーちゃんのおかげで毎日黒板を書く習慣ができたんだよね。

 

どうも街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

 

黒板を書き始めて、ネタを考えるのは楽しい。でもねー、誰も見てないんだろうなぁ。

これ書いてて見てくれた人面白いのかな?って半信半疑で続けて来たのが正直なところ。

もうなんか恥ずかしいからやめようかなって思っていた時に、下校途中の中学生が反応し始めたのが面白くてもうちょっとやってみよーと思ったの。

そしたら、小学4年生のまーちゃんが(今日初めて名前聞いた)ガラス戸を叩いて手を降ってくれるようになって来たの。びっくりしたよね。知らない人に声かけたらイケないみたいな指導があるはずなのにまさか向こうからアクションがあるなんて。

それから毎日のようにまーちゃんは来てくれるようになって、少しずつお話をするようになって来たわけ。

僕がいないときは、昨日いなかってでしょなにやってたの?

娘のことを書いたときは、4年生の子供がいるんでしょ、どこの学校?

 

なんて、質問してくれて最初は戸惑ったけどもう、まーちゃん向けに黒板書くようにして遊んでたら、なんだか仲良くなった感じがして嬉しかった。

ツイッターも見てくれていて、ぼくがどんな事してるかを分かっているようでした。

そのまーちゃんがなんと北九州に引越しするって話を聞いて、さみしい気持ちでいっぱいだったけど、向こうに行ってもツイッターで見てるよと言ってくれましたよ。こんな嬉しいことないよね。別にぼくのツイート見なくても、新しいお友達と仲良くやってくれればボクはそれでだけで嬉しいです。

 

そして、今日が登校日の最後の日。まーちゃんとちゃんとお別れしたいと思ったボクは午前中に床屋に行ってさっぱりと清潔にして、お手紙とプレゼントを用意して帰ってくるのを待って、最後に握手をしてお別れしました。

これまーちゃんがくれたプレゼント

2時間後くらいかな、まーちゃんがぼくにプレゼントを持ってまた会社に来てくれて、もうもうこの場にダスキンの人が居なかったら泣いてたかもしれないっすわ。

最後にまーちゃんにサインを渡してお別れする事が出来て本当に幸せです。

本当にサイン必要なんだろうか?

ボクやります。ツイッターでガンガン投稿しますよ。まーちゃんにウゼーって言われるくらいやりまっせー!

まーちゃんいつもどうもありがとう。

新しいお友達がたくさん出来るように祈ってます。

関連記事

  1. 思いや日常

    室蘭のラーメン店、なかよし工大前店に行ってきた

    久しぶりの更新です。ボク個人のブログは毎日更新してますので、良…

  2. グルメ

    会いたい人がそこにいたから札幌まで行ってお魚を買ってきた。

    今日は立冬ですね。立冬の意味もよく理解してませんけど、なんとなく使って…

  3. グルメ

    室蘭らーめんの発祥の店。清洋軒にいって来た。

    ラーメンとビールのあるところは、幸せしか待っていない。そう断言しても良…

  4. ペレットストーブ

    壁の穴を隠すためにジグソーパズルを始めてみる。

    穴を隠すために貼っていたウォールステッカーが剥がれかけてきたので、ポス…

  5. ストーブ

    サンタクロースは存在するのか

    雨が降っている微妙な北海道の僻地。胆振地方からこんにちは。室蘭…

  6. 思いや日常

    長女に作文を書かせてみたー!

    今日は上の子二人を連れて、室蘭巡りをして来ました。特に変わったところは…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    いくつになっても勉強は必要です。
  2. ストーブ

    ストーブの分解整備はなんで必要なのか
  3. 未分類

    ストーブの点検整備はいつ依頼すると良いのか
  4. ストーブ

    ポータブルストーブ(2)
  5. 思いや日常

    SNSの情報で行動している自分に気がついた。
PAGE TOP