お知らせ

室蘭にシップリサイクルを呼び込もう。

何かを期待している人、このままじゃいけないなって思ってる人、自分の街を変えるチャンスです。

室蘭市の蓬崍殿でシップリサイクルを事業化しようと動いている、室蘭工業大学の清水一道教授の市民説明会が1月25日の17:00から行われます。

大型船を国内でリサイクルする事が法案で決まりそうです。自国で作った船を自国で処分するって事。

シップリサイクルについて書いたブログ(こちらも読んでみてね。)

ただ国内でシップリサイクルを本当にできる街はありません。なぜなら、まず業者がいない、漁業権があり港を使えない、市町村と県が港湾を管理していて港を使うための許可が二重三重になっている。細かい条件はもっとあるでしょう。けど室蘭の港内は漁業権がない、室蘭市が許可を出すだけで実行できる。などシップリサクルを始める条件がめちゃくちゃ揃っています。

ボクがなんでこんなにシップリサイクルを応援しているかというと、結局は自分に返ってくるから。産業ができると人が集まって、街が賑わい、地元の経済が潤う。って考えるから。室工大や清水教授に何かもらっているわけじゃ無いです(笑)

人は下りのエスカレーターを登っている。

これ、確か島田紳助さんが言ってた事。走り続けなきゃ、現状維持さえ難しいって例えだってさ。行政が動かないんだったら、市民活動から行政を動かしてあげなきゃね。

と言ってもとりあえずは、話を聞いてみて理解してもらう事が今回の目的なんで、気軽に参加して下さい。子供向けに錫を溶かしてキーホルダーを手作りできるコーナーもあって、家族で楽しめる内容になってます。晩御飯の時間なんで軽食を150人分用意してお待ちしてます。

関連記事

  1. お知らせ

    灯油が漏れたらまずやる事

    どうも、春になると気持ちが緩みがちー、ぼんやりするねーとか、なんでも春…

  2. 思いや日常

    朝礼を年始から始めよう。

    年末になってくるとこんなぼくでも忙しく動き回るようになるんですね。…

  3. 思いや日常

    もういくつ寝ると〜♫今年もありがとー

    大掃除から逃げるために二階に引きこもっているのがそろそろ限界になってき…

  4. お知らせ

    給湯器を取り替える前にちゃんとお話を聞いてから、交換しておけば良かったかな。

    金曜日にお風呂のお湯を温めなおす事ができる、追い焚き機能が付いた給湯器…

  5. 思いや日常

    タオルを希望されている人がいたら、LINE上でお名前と住所をコメントしてくださいね。

    5月13日にLINE登録してねって、ブログをフェイスブックとツイッター…

  6. お知らせ

    ホームページからのお問い合わせをいただく機会が増えて来ました。

    どうも、三連休明けで気合いが抜けているような、よしやるぞ!っていうよう…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    石油ストーブのセーブ運転とか、エコ運転とかって何って話
  2. ペレットストーブ

    今年度のペレット燃料価格
  3. ストーブ

    ストーブの火がつかない。作動音もしない。エラーも出ない。
  4. 思いや日常

    あの伝説的?ラジオ番組、楽音座ビューが来期も放送されるってよ。
  5. 思いや日常

    我が家のクリスマスはケーキを食べることがメインイベント
PAGE TOP