思いや日常

七夕まつりという事で、お菓子を用意してみました。

今日はめちゃんこ暑かったですね。暑いのが好きなのもあり嬉しい1日でした。

どうも街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

 

七夕まつりというと、織姫と彦星が会えるとか、天の川でどうのこうのするって、そんな行事だったような気がします。短冊に願い事をするってのもありましたね。

小さい時からそんなに願い事とかは、無い方なのであまり思い入れのないお祭りでした。子供が生まれてから、なんか張り切ってやりだしたような記憶があります。

そんな中でも、ろうそくを出せと歌うとお菓子をもらえるイベントには参加していたように記憶しています。まだボクが子供の頃は本当にろうそくをくれる所もあって、集めたろうそくを鍋で溶かして、色をつけて巨大ろうそくを作ったようなイメージだけは、ほんのり残っています。

最近は子供の数が少なくなって来たので、会社にお菓子をもらいに来る子も毎年少なくなって来てますね。今回は事前に黒板で告知しておいたからか、なかなかの子供達が集まってくれて、今日は全部で20人ほどのお子さんに会う事ができとても楽しい時間を過ごしていました。

唯一のボクのファンの女の子が一番最初に来てくれたので、手厚くおもてなしをしてさしあげました。とてもお世話になっている電気工事会社の娘さんで、礼儀正しくて、お父さんに似ている感じもしますが、とても可愛らしいお嬢さんです。

今年自分がとても楽しかったので、また来年もやりたいなって思います。今回はお菓子が売り切れていたり、詰め合わせる袋を忘れたりと、不慣れな部分をハッキリと露呈してしまったので、次はもう少し事前に準備して起きたいなと思います。

お菓子を大量に買いすぎて、お昼ご飯が大吉ラーメンになったのは先月クレジットカードを使いすぎてしまったボクの責任です。

 

関連記事

  1. 思いや日常

    日本創造研究所・札幌例会の講演を聞いてきた。

    今週は予定を詰め込みすぎて曜日感覚がありません。長…

  2. ストーブ

    エコフィールボイラーや高機能ストーブを買って頂いてます。

    子供の成長は速いものですね。幼稚園に行かないってゴネていたタイ…

  3. 思いや日常

    我が家のクリスマスはケーキを食べることがメインイベント

    雨の降る中、クリスマスイブの前日に行われた『クリスマスケーキを食べる会…

  4. 思いや日常

    今日から仕事始めです。ボイラーもストーブも家電も売ってます。

    あけましておめでとうございます。このフレーズを最近やたらと使っ…

  5. 思いや日常

    あの伝説的?ラジオ番組、楽音座ビューが来期も放送されるってよ。

    昨日ラジオ収録がありました。番組名は楽音座ビューです。3月放送…

  6. 思いや日常

    大阪のリアルなマッスルからの挑戦状

    もうばれちゃったんだね。サスガっす。あ、ど…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。分解編
  2. 思いや日常

    なぜLINEの登録を募集しているのか
  3. お知らせ

    ストーブのガラスが黒くなった。ニオイがする。気になった時点で修理依頼してください…
  4. 思いや日常

    水曜の20時は84.2メガヘルツだよ。
  5. 未分類

    点検整備料金割引のご案内
PAGE TOP