思いや日常

スマホ三脚を買ってみる。

どうもー、ちょっと動画を撮ってみようと思ってました。

ビデオカメラを持ってないので、iPhoneで撮ってみようと思って、三脚を探しにケーズデンキとかヤマダ電機とかドンキなんかを回ってみてきました。普通のカメラの三脚は沢山あっても、スマホ用のホルダーが全然売ってないんです。アマゾンなんかを覗いてみると多くの製品があるのに、リアル店舗ではなかなか見つけることができないところが室蘭地方の特徴なんでしょうか。

スマホ三脚で検索してみると、検索のキーワードっていうのかな。予測されて出てくる文字。そこに三脚スマホ百均みたいな文字があったので、誘われるままに検索してみると、ナント!ダイソーで売ってるみたいなの。もちろん大至急、急いで行ってきたのはドンキの中にあるダイソーです。さっきも来たよなと思いつつ早速店内を物色。

ありましたー!三脚!

嬉しくなって、とりあえず目についたもの三点を衝動買い。真ん中のクリップと書かれたものだけで良かったんですが、まあなんかに使えるでしょー

ボクの持っているアイフォン7でピッタリなサイズなんで、アイフォンプラスでは幅が大きくてハマらない感じです。使ってみた感じ全く問題ないです。スマホをしっかりホールドしてくれるし、傾斜や段差があるところでも足を曲げ伸ばしできるし、角度も変えられる。むしろこれで十分なんじゃないかと思われます。ただ右側の黒いスタンドについているクリップと真ん中の黄色いクリップが、まったく同じものだったんだよね。

クリップはネジでついていて取り外しができるから、真ん中の黄色いのいらないし、同じ金額ってことは、なんか損した感じもしないワケでも無いですけど、ちゃんとみて買わない自分がショボいんですね。まあどっちにしてもこれで動画ライフを満喫できそうです。

ロケットストーブを作る動画を撮ってみたら、慣れていないので静かなシーンが多めで、しかも1時間くらいの大作になってしまいました。編集しなきゃいかんですな。それでは。

追記

黒いユニバーサルジョイント的な三脚は、足がまっすぐに戻ろうとする力が強くて、長い時間使ってると不安定になりました。

関連記事

  1. 思いや日常

    昨日の札幌は滑ったわーっていう日常のフツーの話

    今年も後残すところあと3週間になって来たわけですけ…

  2. 思いや日常

    人前で自分の半生を話してきた

    ボクが今までどんな人生を送ってきたのか。SNSやホームページを活用して…

  3. 思いや日常

    いくつになっても勉強は必要です。

    登別温泉にやって来ています。登別の語源はアイヌ語で白く濁った川…

  4. 思いや日常

    なんだかどうでもいい日記の感じですが、行動しようって、なんかやろうって思ってみました。

    朝、娘を幼稚園に送って行く時に、ちょこっと握られる手がなんとも嬉しくて…

  5. ペレットストーブ

    知利別川環境学習体験フェスタ2014

    先月の知利別川のイベントに出させてもらった時の写真です。イベン…

おすすめ記事

  1. 点検料金

    点検整備料金、煙突式石油ストーブ角型
  2. 思いや日常

    近所に爆音がやってきた!
  3. ストーブ

    ストーブの分解整備はどんな作業をしているのか。
  4. ボイラー

    ボイラーの水落とし
  5. ボイラー

    温泉の素は追い焚き配管に良くない
PAGE TOP