- ホーム
- 過去の記事一覧
お知らせ
-
PayPayを使えるようになりました。
今年の10月に消費税が10%に引き上げされるようです。実は若干ですが、前回みたいにやっぱり増税が取り消しになるんじゃないかと、少し思ったりもしています。…
-
年内のペレット燃料配送は12月20日まで。
寒くなったり暖かかったりしちゃって、スボン下を脱ぐのか、履くのか悩みますね。(今日はズボン下あると暑いけど脱ぎません)いつもペレットストーブの燃料を一年…
-
オレ、ラジオ番組をかけもちするってさ。
地元のコミュニティFM『FMびゅ〜』で、2つ目のラジオ番組を担当することになりました。番組タイトルは「ラジこらん」放送は毎週月曜日の11時から1…
-
石油製品には寿命があります。10年を目安に新しいものと取り替えてください。
センセーショナルなタイトルで始まった今回は、ストーブやボイラーなどに寿命があるという話です。ちょっと短いような気もしますが、煙突や排気筒のついたストーブ…
-
見積書を作成するにもかなりの時間とお金がかかります。
なんでもハッキリさせて白黒つけなきゃいけないのかな。もっとグレーな部分があってもいいんじゃ無いかと思うんだけど。朝起きた時、時計がわりにテレビを…
-
ノベルティーでライターを作ってみた。
はい、そんな訳でライターを作ってみたよ。まぁアレです。いつもの悪ふざけです。第一弾のオリジナルタオルの時にさ、ちょっと面白かったんで第二弾もやっ…
-
スタッフ募集です。
3ヶ月ほど、一緒に働いてくれる方を探してます。今年もありがたい事で、石油ストーブの分解整備というニッチな業種が盛り上がりを見せる季節になってきました。そ…
-
灯油が漏れたらまずやる事
どうも、春になると気持ちが緩みがちー、ぼんやりするねーとか、なんでも春のせいにしてしまっています。緊急性があるので急いで行って来ました。普通に生…
-
ストーブやボイラーの部品を販売しない訳。
タイトルと変わりますが、ストーブやボイラーの部品の販売をしています。販売できる部品とできない部品があり、一般のユーザーさんに販売できるのは、芯を上下させるポータ…
-
ペレットストーブを購入する理由が、燃料のコストを下げるためならやめた方がいいかもしれない。
電気、ガス、灯油、木質バイオマス。暖房の熱源として、世の中にいろんな燃料が出回っています。30年くらい前なら、石炭やコークスなんかもストーブの燃料として使われて…