ストーブ

引越しでストーブ取り付けを依頼される時は灯油を確認して欲しいタイプです。

えーっと、私って〇〇なタイプだから〜とか、言ってる奴いるじゃないですか?アレってどうなのかなって思っちゃったりするタイプです。ところで今月のテーマは引越しあるあるです。即決で決めました。引越しもそろそろ落ち着いたであろう、このタイミングで今決めました。次は多分またすぐに違うテーマになってますけど。

ボクは引越しがあまり好きではないタイプです。片付けとか、せっかく梱包したものをまた解くとか、あまりに面倒で面倒で。引越しが好きな人もいるし、しょうがなく引越しする人もいたりすんですよね。きっと。

この時期にあるお問合わせが、ストーブと煙突はあるから、新しい転居先に取り付けして欲しいって依頼が入ります。いや入ったとします。実際そういう依頼は入ってますが、煙突がなかったり、故障した状態であったりとなんか様々なんで取り付けだけで、取り付けに必要な材料は揃っているものとして、話を進めます。

はい、ここで大事なのが使える灯油が入っている事。何年も放置されてたり、水が入ってたりする灯油だったらストーブやボイラーも故障します。使える灯油ってのが大事です。古くなった灯油は使えないんです。大げさに言うと「灯油は生き物」。バイクもタンクとか、キャブレターに残ったガソリンが腐るように灯油も劣化して来ます。灯油の量は配管経路のエア抜きができる量があれば、まあとりあえずタンクに半分も入っていれば大丈夫です。もし灯油が使えない、または入っていない場合、灯油を入れてもらうまでストーブが使えないことに。しばらく人が住んでいない家は、めっちゃ冷えてるので、取り付け作業後すぐにあったかくなるように灯油を入れておいてくださいね。

はい、料金は8,000円前後です。材料は別ね。出張費は3,000円。階段無しの4階に取り付けしてーとか、重くて一人じゃ持てない、なんて場合はふんわりと上乗せしちゃうタイプです。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 
 

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブの種類によって燃費は変わらないよって話

    まだまだ朝は冷え込みます。そんな登場するのが小型のファンヒータ…

  2. ストーブ

    ストーブの火力が大きくならない、勝手に消えてしまう。エコ運転になっているかも。

    初雪のニュースも流れてきて、暖房シーズンになってきました。もう…

  3. ストーブ

    ホームタンクから灯油が漏れたら

    だいぶ春らしくなって来ましたね。みどりも増えて来たように思います。…

  4. ボイラー

    追い炊き式のお風呂で、入浴剤や温泉の元を使うときは、追い炊きしないでね。

    どうも、こんにちは、こんばんわ。おはようございます。室蘭市を拠…

  5. ボイラー

    今日は1日寒かったねー。水道凍結には注意してね。

    どうやら冬将軍を本気にさせてしまったようだね。かなり本気になっ…

  6. ストーブ

    ロケットストーブを試作してみる

    ロケットストーブの構造が何となくわかったところで、実際に作ってみてどう…

おすすめ記事

  1. 子育て応援EXPO

    子育て応援EXPOが無事に終わりました。
  2. 未分類

    むろらん応援プレミアム付商品券「エール」は10月1日から使えます。
  3. ストーブ

    ストーブの火はつくけど、すぐ消えちゃう時にやって欲しいこと。
  4. 未分類

    結局暖房のエネルギーって何がいいの?
  5. 思いや日常

    空飛ぶおでんに新展開が…
PAGE TOP