ボイラー

今日は1日寒かったねー。水道凍結には注意してね。

どうやら冬将軍を本気にさせてしまったようだね。

かなり本気になって采配を振るっているようなんで、水落とししちゃってね。

北海道でもかなり温暖な室蘭地方だけど、今日は本気の寒さっす。

 

はいどうも、ストーブとボイラーはお任せしてね。

のぞえ商事の野副弘幸です。

 

もうね、外歩いたら足音がギュってなっているの。滑らない。

氷点下もここまで来たら気持ちいいね。気温がマイナス4度を下回るか、最高気温がマイナスだと水道って凍り始めるっだって。試しにペットボトルに水を入れて半日置いておいたら見事に凍っていました。

日中でこれだから夜になるともっと気温が下がって、明日の朝はカチンカチンです。

水落としはしっかりね。

水道の元栓を閉めるか、レバーを下げてから蛇口を全部開けて、シャワーヘッドは床に置いておくと水が抜けやすくなるよ。トイレも凍結防止剤や無ければウォッシャー液なんか入れておくと凍らないよ。

札幌市のホームページにのってました。

http://www.city.sapporo.jp/suido/riyosya/faq/toketu_02.html

 

どうしても凍ってしまった時は、水道管にタオルなんかを巻いて熱湯ではないあったかいお湯をゆっくりとかけてあげる方法もあります。

ここで熱湯をかけると水道管が温度差で破裂するから気をつけましょ。

 

最近の住宅ではそんなに凍ることも少なくなって来たけど、夜に暖房を切っちゃうと寒くなるからね。

今日は餃子を食べるんで早く帰ります。それでは。

関連記事

  1. ストーブ

    ストーブ分解整備、点検整備は今月末まで割引を受け付けます。

    どうも、おはようございます。火のぬくもりで、街とあなたの暮らしをし…

  2. お知らせ

    石油製品には寿命があります。10年を目安に新しいものと取り替えてください。

    センセーショナルなタイトルで始まった今回は、ストーブやボイラーなどに寿…

  3. ストーブ

    引越しでストーブ取り付けを依頼される時は灯油を確認して欲しいタイプです。

    えーっと、私って〇〇なタイプだから〜とか、言ってる奴いるじゃないですか…

  4. ストーブ

    ストーブが臭うとか燃え方が悪い時は排気トップが塞がれているかも。

    積雪の少ない地方でも、FF式の排気口は確認が必要。自分の家で起…

  5. ボイラー

    春と秋

    どーも。消去法でウェブ担当になっている、ケンタッキー大好き、野副専務で…

  6. お知らせ

    ホームタンクから灯油が漏れていると電話をもらいました。

    1月5日にお電話いただいた時の話です。外置きの490リットル入…

おすすめ記事

  1. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017小船。
  2. 思いや日常

    ヴィレヴァンは休日は家族と過ごせるお店になっていた。
  3. 思いや日常

    ストーブやボイラーの修理に行かない僕でもお土産をもらうことがあります。
  4. 思いや日常

    本日ラジオ収録ってことで渾身の一曲を持っていく
  5. 未分類

    エアコン始めました
PAGE TOP