ストーブ

10月もそろそろ終わりになってくるとストーブ修理の電話が多くなります。

こんにちは。

雪虫が出てくると、冬の準備をしなきゃって思います。

皆さんそうなのでしょうね。

 

ストーブ点かないよ

エラーが出て止まったよ

なんてお電話を沢山いただいています。

その中で面白いなーって思ったのが、料金の確認をされる事が多いってことです。

のぞえ商事のお客さんは、ほとんど定期的にメンテナンスをしてくれているので

料金の確認やこの時期にストーブやボイラーが使えないって問い合わせが少ないのです。

 

この時期にお電話いただくのは、新規のお客さんが多いと感じています。

今までどこに修理や取替を依頼していたのか分かりませんが

のぞえ商事を選んで来てくれたって事が嬉しいですよね。

 

でも、料金の確認だけして他所と比べるだけのお電話だと少しさみしいです。

仕事の内容や、アフターフォロー、接客など感じて欲しい事が、電話だけでは伝わらないですよね。

伝えきれていない事に、ボクが悔しさを感じる瞬間です。

 

ちゃんと伝わるように接客しようと思う2016初冬の朝でした。

関連記事

  1. ストーブ

    ファンヒーターが故障した時に修理をするか買い換えるか。

    ズバリ、ファンヒーターは故障したら買い換えるべき。ストーブの修…

  2. ストーブ

    床暖機能が内蔵されているストーブは、小火力で使っていると温まるまでに時間が掛かります。

    どうもこんにちは、のぞえ商事の野副弘幸です。室蘭市で石油燃焼機…

  3. ストーブ

    床暖房や温水パネルの不凍液、交換の目安

    暖房用の不凍液はいつ交換するのが良いのかっていうと、4年毎って事になり…

  4. ストーブ

    ストーブの点検整備割引

    7月に入ってストーブの点検整備が混んできました。5月、6月はちょっと肌…

  5. ストーブ

    ストーブの火力が大きくならない、勝手に消えてしまう。エコ運転になっているかも。

    初雪のニュースも流れてきて、暖房シーズンになってきました。もう…

  6. ストーブ

    コロナFFストーブ、チャイルドロック解除方法

    スイッチ押してもストーブがつかない、停電の後にエラー出て止まった、久し…

おすすめ記事

  1. 未分類

    講習会に参加してきた。名古屋編
  2. お知らせ

    給湯器を取り替える前にちゃんとお話を聞いてから、交換しておけば良かったかな。
  3. ストーブ

    プレミアム商品券
  4. お知らせ

    土曜日は通常営業なんですが、休むこともあります。そんな時はLINEでお願いします…
  5. 子育て応援EXPO

    やばーっ!明日じゃんかよーー!緊張感出て来たじゃないの!
PAGE TOP