ストーブ

10月もそろそろ終わりになってくるとストーブ修理の電話が多くなります。

こんにちは。

雪虫が出てくると、冬の準備をしなきゃって思います。

皆さんそうなのでしょうね。

 

ストーブ点かないよ

エラーが出て止まったよ

なんてお電話を沢山いただいています。

その中で面白いなーって思ったのが、料金の確認をされる事が多いってことです。

のぞえ商事のお客さんは、ほとんど定期的にメンテナンスをしてくれているので

料金の確認やこの時期にストーブやボイラーが使えないって問い合わせが少ないのです。

 

この時期にお電話いただくのは、新規のお客さんが多いと感じています。

今までどこに修理や取替を依頼していたのか分かりませんが

のぞえ商事を選んで来てくれたって事が嬉しいですよね。

 

でも、料金の確認だけして他所と比べるだけのお電話だと少しさみしいです。

仕事の内容や、アフターフォロー、接客など感じて欲しい事が、電話だけでは伝わらないですよね。

伝えきれていない事に、ボクが悔しさを感じる瞬間です。

 

ちゃんと伝わるように接客しようと思う2016初冬の朝でした。

関連記事

  1. ストーブ

    停電の時何をしていたか

    地震で停電した時ってかなり朝というか夜っぽい時間だった。普段あまり寝ら…

  2. ストーブ

    ポータブルストーブ(1)

    ポーターブルストーブ。煙突も電気も使わない、灯油もカートリッジ…

  3. ストーブ

    業務内容の紹介です。

    今日で長男の幼稚園が終わり、春から小学生になるという事で何かあったかい…

  4. ストーブ

    ロケットストーブを試作してみる

    ロケットストーブの構造が何となくわかったところで、実際に作ってみてどう…

  5. ストーブ

    石油ストーブのセーブ運転とか、エコ運転とかって何って話

    どうも街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸です。エコ運…

  6. ストーブ

    ストーブを扱う仕事は夏が忙しい。

    半袖を着てもおかしくない気候になり、やっと夏らしくなって来ました。と言…

おすすめ記事

  1. 未分類

    掃除機入荷しました。
  2. ストーブ

    やったね
  3. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017小船。
  4. 思いや日常

    先週の黒板です。何でこのタイミングでこのブログかってーと何となくです。
  5. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017。伊達カントリークラブ
PAGE TOP