ストーブ

10月もそろそろ終わりになってくるとストーブ修理の電話が多くなります。

こんにちは。

雪虫が出てくると、冬の準備をしなきゃって思います。

皆さんそうなのでしょうね。

 

ストーブ点かないよ

エラーが出て止まったよ

なんてお電話を沢山いただいています。

その中で面白いなーって思ったのが、料金の確認をされる事が多いってことです。

のぞえ商事のお客さんは、ほとんど定期的にメンテナンスをしてくれているので

料金の確認やこの時期にストーブやボイラーが使えないって問い合わせが少ないのです。

 

この時期にお電話いただくのは、新規のお客さんが多いと感じています。

今までどこに修理や取替を依頼していたのか分かりませんが

のぞえ商事を選んで来てくれたって事が嬉しいですよね。

 

でも、料金の確認だけして他所と比べるだけのお電話だと少しさみしいです。

仕事の内容や、アフターフォロー、接客など感じて欲しい事が、電話だけでは伝わらないですよね。

伝えきれていない事に、ボクが悔しさを感じる瞬間です。

 

ちゃんと伝わるように接客しようと思う2016初冬の朝でした。

関連記事

  1. お知らせ

    給湯器を取り替える前にちゃんとお話を聞いてから、交換しておけば良かったかな。

    金曜日にお風呂のお湯を温めなおす事ができる、追い焚き機能が付いた給湯器…

  2. ストーブ

    ストーブの火力が大きくならない、勝手に消えてしまう。エコ運転になっているかも。

    初雪のニュースも流れてきて、暖房シーズンになってきました。もう…

  3. ストーブ

    ストーブやボイラーの灯油ゴムホースを交換をする方法

    ストーブとかボイラー灯油を送るゴムのホース。長い間使っていると…

  4. ストーブ

    ストーブの種類によって燃費は変わらないよって話

    まだまだ朝は冷え込みます。そんな登場するのが小型のファンヒータ…

  5. ストーブ

    アンケートにご協力を

    こんにちわ。すっかり寒くなりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか…

  6. ストーブ

    ストーブのカタログ差し上げますよ

    今年も残すところ三分の一。もう二カ月もしないうちに寒さがやってきま…

おすすめ記事

  1. お知らせ

    寒くなる前にストーブを試運転してみよう
  2. ペレットストーブ

    ペレット燃料の価格について
  3. 未分類

    講習会に参加してきた。名古屋編
  4. 未分類

    ストーブ点検整備の案内
  5. 思いや日常

    考える癖をつけています。
PAGE TOP