ストーブ

灯油タンクの上に雪が積もると、灯油が出て来ない。

はい、どーも。

記録的な寒波とか、今年最大級の大雪なんてニュースが流れて来ていますね。

そんな時に暖房が止まってしまったなんて事がないように気をつけたいものです。雪が多く降った時に稀にあるトラブルをご紹介します。灯油タンクの上にある空気を取り入れるパイプが積雪で塞がれてしまって、タンク内が真空になり灯油が流れて来なくなる事があります。

弊社の川田がツイートしてたので、貼りつけてみました。

逆Jの字になったパイプから、タンク内に空気を取り入れるようになっています。パイプの先はタンク内にゴミや虫が入らないようにメッシュになっています。時にはメッシュが錆びたり、小さい虫がメッシュに詰まって塞いでしまうこともあります。ストーブやボイラーが止まってしまい、燃焼しなくなった時に灯油が出て来ない時に確認します。

そんなにここが詰まることはないので、忘れて見過ごしてしまいがちです。灯油が出て来ない時には一度確認してみるといいかもしれません。

関連記事

  1. ストーブ

    ホームタンクに灯油入ってますか?

    ハイどーもいつも前置きが長いので、要点からこれなんだか…

  2. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。分解編

    ストーブの分解整備って何なの?何やってるの?って思いますよね。…

  3. ボイラー

    春と秋

    どーも。消去法でウェブ担当になっている、ケンタッキー大好き、野副専務で…

  4. ストーブ

    ストーブの分解整備はどんな作業をしているのか。

    マイナス気温になる事が無くなり、ジャンバーやマフラー、手袋を装着する機…

  5. ボイラー

    停電してもお湯が使えるボイラー見つけた

    停電でもお湯が使える給湯ボイラーが存在してました。正確には大きな電池を…

  6. ストーブ

    ちょっと今月2件あった修理依頼が怖い件

    どうも、ミニファミコンが欲しくてしょうがない。欲しがり屋な野副…

おすすめ記事

  1. 未分類

    ペレットストーブのご紹介
  2. 思いや日常

    あけましておめでとうございます。年初なんでマジメに書いてみました。
  3. ストーブ

    メールでのお問い合わせ
  4. お知らせ

    高効率給湯ボイラーのエコフィールは本当にエコなのか
  5. ストーブ

    不良灯油は使わないでね。
PAGE TOP