野副 弘幸

  1. お知らせ

    灯油が漏れたらまずやる事

    どうも、春になると気持ちが緩みがちー、ぼんやりするねーとか、なんでも春のせいにしてしまっています。緊急性があるので急いで行って来ました。普通に生…

  2. お知らせ

    ストーブやボイラーの部品を販売しない訳。

    タイトルと変わりますが、ストーブやボイラーの部品の販売をしています。販売できる部品とできない部品があり、一般のユーザーさんに販売できるのは、芯を上下させるポータ…

  3. お知らせ

    ペレットストーブを購入する理由が、燃料のコストを下げるためならやめた方がいいかもしれない。

    電気、ガス、灯油、木質バイオマス。暖房の熱源として、世の中にいろんな燃料が出回っています。30年くらい前なら、石炭やコークスなんかもストーブの燃料として使われて…

  4. ストーブ

    灯油タンクを空にした時の対処。

    どうも最近、江戸時代とかを舞台にした映画が好きです。街のあったかさサポーター、野副弘幸です。灯油が減ったことに気がつかないで、灯油のホームタンク…

  5. ストーブ

    新しいストーブに火をつけると煙が出ます。

    氷の上に雨が降って、路面がツルツルになって怖いです。はい、どうも。街のあったかサポーター。のぞえ商事の野副弘幸です。先日ストーブを収める前に、会…

  6. ストーブ

    ストーブが止まった時に確認して欲しい事。

    先日、ストーブにぶつかった後、エラーが出て火がつかなくなったので見て欲しいと、連絡があり行ってきました。結論から言うと、リセットボタンを押して治りました。…

  7. ストーブ

    石油燃焼機器には寿命があります。

    石油燃焼機器と呼ばれてる、燃料が灯油のストーブや、ボイラーには寿命があります。メーカーや機種によって設定された部品保有期間の年数があって、製造打ち切り後…

  8. ストーブ

    ストーブの分解整備はなんで必要なのか

    ひな祭りですね。そろそろ日中の気温がプラスになって過ごしやすくなってきました。しかしながらまだまだ股引は手放せない野副弘幸です。はい。ストーブの分解整備は必…

  9. ペレットストーブ

    日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。

    日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。日鋼設計ってさ、日本製鋼所の関連会社で広島県にあるんだよね。今期に新しく出たコンパクトタイプのストーブ…

  10. 思いや日常

    あの伝説的?ラジオ番組、楽音座ビューが来期も放送されるってよ。

    昨日ラジオ収録がありました。番組名は楽音座ビューです。3月放送分の収録をして、来年度4月からの体制について大事な打ち合わせを、放送にそのまま載せるという…

  1. お知らせ

    洗濯物をストーブの近くで干さないでね。
  2. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017。伊達カントリークラブ
  3. ストーブ

    ちょっとロケットストーブってなんなの?
  4. 点検料金

    ポータブルストーブ、芯を交換すると料金はどのくらいなのか。
  5. 思いや日常

    IKBにハマってます。
PAGE TOP