未分類

ストーブの点検整備はいつ依頼すると良いのか

8月になってしもうた。年内あと5ヶ月。時間経つの早過ぎて、もしかしたらオレの周りだけに何か特殊な現象が起きてるんじゃないかと思うんだけど、そんなわけ無くて年中五月病と中二病を患っているせいです。はい。

ありがたいことに、8月に入ってもストーブの点検の依頼をもらいます。8月や9月に点検の依頼をされると、ほぼほぼ納期が確定しなくて1ヶ月から2ヶ月(2ヶ月はよっぽどじゃないと無いけどあるにはある)預かる場合があります。そうなると、ストーブを使い始めたいと思う2ヶ月前に依頼をすると良いのかと思います。でも、寒いからすぐ持ってきてとなる人も例年いるもの確か。そうならないためにもストーブを使わなくなったら、すぐに点検整備の依頼をするのが良いのかと思います。5月から6月あたりだと毎年空いているので、作業も長くても1週間もかからず点検からお返しできるかと思います。

7月から10月くらいまでは1ヶ月から2ヶ月程度の納期をもらっていますが、急ぐ場合は事前に言ってもらうと柔軟に対応します。特にいつものぞえ商事を使ってくれる人は優先的にやります。

というわけでストーブの点検整備を依頼するなら7月までがベストです。

関連記事

  1. 未分類

    子育て応援エキスポが終わりました。

    みなさん御無沙汰です。やっと日常の業務に戻…

  2. 未分類

    ファンヒーターを片付けよう

    ゴールデンウィーク終わったね。めっちゃあっという間だったわ、連休前はこ…

  3. グルメ

    おかずくらぶ行ってきた

    仕事の時のお昼ごはんって、皆さんは何を食べてるんでしょうか。私はお弁当…

  4. 未分類

    ストーブ火災は起こるのか

    12月とかに突入した途端、ストーブ火災が発生したとかニュースで流れてく…

  5. 思いや日常

    先週の黒板です。何でこのタイミングでこのブログかってーと何となくです。

    のぞえ商事が所属している団体の一つ、北海道石油燃焼機器整備業組合。略し…

  6. 未分類

    石油給湯器、ボイラーのメンテナンス

    「ボイラーから異音がする」「水が漏れている」「暖房の効きが悪い」「異臭…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    FFストーブの排気トップに雪が詰まっている時の対処
  2. お知らせ

    お盆休みのお知らせ
  3. お知らせ

    室蘭カレーラーメン、スタンプラリー2017に参加してみる。
  4. お知らせ

    シップリサイクルを室蘭で。ていうかシップリサイクってなに?
  5. 思いや日常

    今日も異業種体験して来ました。
PAGE TOP