未分類

雨の日でも洗濯物を乾かしてくよ

あのね、室蘭地方というか、登別含め沿岸部付近って6月近辺ずっと霧が発生してて雨降るワケじゃなくジメッとしてるじゃない?ストーブの分解整備に出したいけど、ジメジメしてて洗濯物乾かないからまだストーブは使ってるとか言われるのよ。タバコや放火よりは全然少ないけど、製品による建物火災で一番多いのが暖房機に可燃物が接触するってことなんだよね。布団が接触した、洗濯物がハンガーから落ちたなんてのが多いとか。ストーブの半径1mは可燃物置いちゃダメよ。ストーブの上で洗濯物干すのなんて絶対ダメだからね。

じゃーどーしろってんだよ。っていうと、衣類乾燥機なるものがあるんですよ。エアコンの冷房と逆の動きで空気から水分を取って少し暖かい温風を洗濯物に当てていくと、洗濯物が乾いていくというやつ。衣類の間隔をあけて狭い部屋で使うと早く乾くよ。空気から取った水分がタンクに溜まるので、時々タンクに溜まった水を捨てる必要はあります。この写真の衣類乾燥機は前方に風をおくれるようになってて、背面を壁に寄せて運転できるから、邪魔にならないというので買ってみました。

これね、部屋は暑くなるけどさ、めっちゃ乾くの早くて生乾きの匂いとかも殆どしなくて助かってる。家族多くてバスタオルとか毎日6枚とか使われたら、こんなのに頼らなきゃね。お風呂入ってキレイになってもタオル臭いとかちょっとありえないでしょ。

というわけで、衣類乾燥機の話でした。ちなみにトヨトミの製品でのぞえ商事でも買えまーす。よろしくどーぞ。(というか今日はドピーカンで洗濯めちゃ乾く日でした)

関連記事

  1. 未分類

    年内の営業が終了しました。

    本日12月26日をもちまして、本年度の営業を終了いたします。本…

  2. 未分類

    9月27日工学院にて

    連続の投稿です。今月また、子育てに関するイベントが開催されます…

  3. 未分類

    洗濯物が乾かないので衣類乾燥除湿機を使ってみる

    7月に入って夏真っ盛りと行きたいところだけど、2週間でキレイに晴れたの…

  4. 未分類

    点検整備料金割引のご案内

    もう春ですね。ずいぶん暖かくなってきて、毎年春が早…

  5. 未分類

    展示会に行ってきた

    豊臣工業で新型のペレットストーブの発表があるという…

  6. 未分類

    処分にお金はかかるのか

    俺が子供の頃、家からちょっと離れたところに怖いおっさんがやってる駄菓子…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    厄払いに
  2. ストーブ

    点検整備の料金を値上げします。
  3. ストーブ

    寝る時は消火してね。
  4. ストーブ

    点検整備料金、煙突式石油ストーブ丸型(小型)
  5. お知らせ

    くすもとフーズで買い物してきた。
PAGE TOP