ペレットストーブ

ハーマンのペレットストーブが点火しない時はここを掃除をしよう。

2年使ったハーマンのペレットストーブ。特別な故障もなくしっかりと燃えてくれました。

月に1回あるかないかのペースで点火しにくいことがあったのでまとめてみます。と言っても、室蘭で2台しかないうちの1台は自分の家で使っているというペレットストーブです。そのうちの一台設置してもらったお宅から、昨日ペレットストーブが点火しないと電話がありました。

薪ストーブルックな重厚感がなんとも言えない。

通常ペレットストーブは、ペレット燃料を上から落とすタイプ。ハーマンのペレットストーブは、燃料を下から押し込んでくるので、ペレット燃料の種類を選ばないという特徴があります。

ペレット燃料を直接ヒーターで熱して火を付けるわけではなく、ペレット燃料を奥から押し出し、燃料が溜まる部分の鉄でできたポットをヒーターで熱くすることで、着火させる方式です。わかりにくいけど、鉄板を下からヒーターで熱くして、鉄板の上のペレット燃料に空気を送り込み火を付ける感じです。まあこの辺は理解しなくても大丈夫。

自動で点火しなくなったら、赤い丸で囲まれた蝶ネジを2本緩めてプレートを外します。中に溜まった灰を取り出し外したあと、逆の順でプレートを組み込んで、再度点火させるとちゃんと点火するはずです。

それでも火がつかない時は、燃焼ポットの底にちゃんと燃えていない燃料が炭化して固まっていることがあるので、付属の工具でガリガリと削り取ります。削り取った固まった炭や灰は、下の灰受けにそのまま落とします。

どちらの場合も2ヶ月くらい使ったら出た現象で、これは利用者がやる日常の掃除の一部です。新しいメーカー(特に輸入品)を取り扱う時には、一年くらい使ってみてクセや特性を見てみます。

今の時代、手間がかかるものってあまり馴染みがないから、事前にペレットストーブの特性を把握してお客さんに説明できるようにしておきます。せっかくいいストーブを買ってもらっても、すぐ壊れたと思われたくないんでね。

いろんなメーカーからペレットストーブは、販売されてます。どのメーカーを選んでもペレットストーブを使う人の掃除というのは、かなり重要な仕事になって来ます。

そんなわけで、高所恐怖症なボクからのお知らせでした。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 
  
 

関連記事

  1. ペレットストーブ

    ペレットストーブ用の掃除機を使ってみました。

    前回ご紹介しました、ペレットストーブ用の掃除機を自宅で使ってみました。…

  2. お知らせ

    ペレットストーブの燃料は猫のトイレに使えるのか。試してみる。

    昨日はジグソーパズルを遅くまでやっていて寝不足になっています。…

  3. ストーブ

    点検整備の料金を値上げします。

    どうも、街のあったかサポーターのぞえ商事の野副弘幸です。…

  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブを使って感じたメリット。

    ペレットストーブを自宅で使い始めて5年が経ちます。その間に3台入れ替え…

  5. ペレットストーブ

    ペレットグリル

    おはようございます。こんにちは、こんばんわ。龍角散の味…

  6. ペレットストーブ

    ペレットストーブ専用掃除機がグレードアップしてた。

    特別に何が欲しいわけでは無いけど、アマゾンとか楽天とか、なんとなく見て…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    引越しでストーブ取り付けを依頼される時は灯油を確認して欲しいタイプです。
  2. お知らせ

    ストーブの分解整備工賃の割引について
  3. 未分類

    期間限定特別価格で提供します。
  4. ストーブ

    ペレットストーブは暖かいのか?と聞かれちょっと困った。
  5. 子育て応援EXPO

    だれか見てる人いるのかなぁ〜。続サイン会。
PAGE TOP