ストーブ

引越しでストーブ取り付けを依頼される時は灯油を確認して欲しいタイプです。

えーっと、私って〇〇なタイプだから〜とか、言ってる奴いるじゃないですか?アレってどうなのかなって思っちゃったりするタイプです。ところで今月のテーマは引越しあるあるです。即決で決めました。引越しもそろそろ落ち着いたであろう、このタイミングで今決めました。次は多分またすぐに違うテーマになってますけど。

ボクは引越しがあまり好きではないタイプです。片付けとか、せっかく梱包したものをまた解くとか、あまりに面倒で面倒で。引越しが好きな人もいるし、しょうがなく引越しする人もいたりすんですよね。きっと。

この時期にあるお問合わせが、ストーブと煙突はあるから、新しい転居先に取り付けして欲しいって依頼が入ります。いや入ったとします。実際そういう依頼は入ってますが、煙突がなかったり、故障した状態であったりとなんか様々なんで取り付けだけで、取り付けに必要な材料は揃っているものとして、話を進めます。

はい、ここで大事なのが使える灯油が入っている事。何年も放置されてたり、水が入ってたりする灯油だったらストーブやボイラーも故障します。使える灯油ってのが大事です。古くなった灯油は使えないんです。大げさに言うと「灯油は生き物」。バイクもタンクとか、キャブレターに残ったガソリンが腐るように灯油も劣化して来ます。灯油の量は配管経路のエア抜きができる量があれば、まあとりあえずタンクに半分も入っていれば大丈夫です。もし灯油が使えない、または入っていない場合、灯油を入れてもらうまでストーブが使えないことに。しばらく人が住んでいない家は、めっちゃ冷えてるので、取り付け作業後すぐにあったかくなるように灯油を入れておいてくださいね。

はい、料金は8,000円前後です。材料は別ね。出張費は3,000円。階段無しの4階に取り付けしてーとか、重くて一人じゃ持てない、なんて場合はふんわりと上乗せしちゃうタイプです。

質問、疑問、お問い合わせは、ラインでもお気軽にどうぞ。 
友だち追加 
 

関連記事

  1. ストーブ

    10月もそろそろ終わりになってくるとストーブ修理の電話が多くなります。

    こんにちは。雪虫が出てくると、冬の準備をしなきゃって思います。…

  2. ストーブ

    ストーブが止まった時に確認して欲しい事。

    先日、ストーブにぶつかった後、エラーが出て火がつかなくなったので見て欲…

  3. ストーブ

    ストーブの点検整備、分解整備、オーバーホール

    どーもお世話になってます。今日は、連休中日で営業中です。午前中…

  4. ストーブ

    ペレットストーブは暖かいのか?と聞かれちょっと困った。

    見た目のイメージで、炎が大きく見える薪ストーブやペレットストーブは暖か…

  5. ストーブ

    ちょっとロケットストーブってなんなの?

    ロケットストーブの名前は聞いたことがあったんだけど存在は知らなくて、特…

  6. ストーブ

    寝る時は消火してね。

    今日も寒かったねー。水道が凍結したって修理依頼があって、昨日から水道…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    石油ストーブのセーブ運転とか、エコ運転とかって何って話
  2. お知らせ

    ネット通販とかやるなんて思ってもみなかった
  3. ストーブ

    ポータブルストーブ(2)
  4. 思いや日常

    かかとを骨折した事をちょっと振り返ってみる。
  5. ボイラー

    石油給湯器エコフィールは高機能でも高額です。
PAGE TOP