お知らせ

ストーブやボイラーの部品を販売しない訳。

タイトルと変わりますが、ストーブやボイラーの部品の販売をしています。販売できる部品とできない部品があり、一般のユーザーさんに販売できるのは、芯を上下させるポータブルストーブの替芯とか、カートリッジタンク、床暖房やパネルヒーターの不凍液や補充液など一部の部品です。

これらの部品をお求めになるときは、メーカーと型式、部品の名称をお伝えしてください。メーカー営業日の午前中までに注文すると、北海道に在庫があるものは次の日に入荷して来ます。補修部品は製造打ち切り後、約6年から8年でなくなります。部品の販売はそれ以内の製品に限らせてもらっています。暖房ボイラーの不凍液には種類があるから、いま現在入っている不凍液が何処の物か分かる場合に限り販売しています。のぞえ商事で製品を取り付けしてもらった場合、不凍液はストーブやボイラーのメーカー純正品を使っています。

この部品がどこに付いていて、なんの機能をしているのかわかるでしょうか。

煙突や排気筒の付いたストーブやボイラーの消耗部品の販売はしていません。部品の交換や修理は、専門の業者に依頼して交換してやってもらってください。たまに、ご自身で分解して部品だけを買いに来られる人もいらっしゃいますが、お断りしています。もし、事故とかになった時に責任負えませんから。一年に一回は、自分でバラして元に戻せなくなって修理というか、何とかしてってご依頼をいただきます。どこまでやったのか、全部確認するので時間がかかりますから、工賃も余計にかかります。分からないときは、専門の業者に任せた方が、早いし安く済む場合もあります。

ということで、よろしくどーぞ。

 

 

関連記事

  1. お知らせ

    9月23日(土)に食べるたいせつにペレットストーブの普及のために参加します。

    えーっと9月23日(土)にコープの「食べるたいせつフェスティバル201…

  2. お知らせ

    ペレット燃料値上げのお知らせ

    7月入ってから、ずっと雨だったり、霧だったりで、洗濯物を乾かすのに、除…

  3. お知らせ

    「普通」の価値観は人によって変わりますね。カメラを向けられて普通にしてと言われました。

    うぉー、もうあっという間に12月ですね。やっと12月と思う人、もう12…

  4. お知らせ

    スタッフ募集です。

    3ヶ月ほど、一緒に働いてくれる方を探してます。今年もありがたい…

  5. お知らせ

    灯油のエア抜き専用ポンプあります。

    灯油タンクを空にした時って、配管の中に空気が入って燃焼器具(ストーブや…

  6. お知らせ

    ストーブの点検整備が続々入ってきました。

    一年中ストーブやボイラーの点検整備はやっているのですがなぜかこ…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ファンヒーターが故障した時に修理をするか買い換えるか。
  2. 思いや日常

    今日は会社で一番に到着するために頑張って早起きしたんだけど、予想していない展開に…
  3. お知らせ

    灯油が漏れたらまずやる事
  4. ペレットストーブ

    10月1日。知利別川でペレットストーブの展示をします。
  5. ボイラー

    停電してもお湯が使えるボイラー見つけた
PAGE TOP