未分類

雨の日でも洗濯物を乾かしてくよ

あのね、室蘭地方というか、登別含め沿岸部付近って6月近辺ずっと霧が発生してて雨降るワケじゃなくジメッとしてるじゃない?ストーブの分解整備に出したいけど、ジメジメしてて洗濯物乾かないからまだストーブは使ってるとか言われるのよ。タバコや放火よりは全然少ないけど、製品による建物火災で一番多いのが暖房機に可燃物が接触するってことなんだよね。布団が接触した、洗濯物がハンガーから落ちたなんてのが多いとか。ストーブの半径1mは可燃物置いちゃダメよ。ストーブの上で洗濯物干すのなんて絶対ダメだからね。

じゃーどーしろってんだよ。っていうと、衣類乾燥機なるものがあるんですよ。エアコンの冷房と逆の動きで空気から水分を取って少し暖かい温風を洗濯物に当てていくと、洗濯物が乾いていくというやつ。衣類の間隔をあけて狭い部屋で使うと早く乾くよ。空気から取った水分がタンクに溜まるので、時々タンクに溜まった水を捨てる必要はあります。この写真の衣類乾燥機は前方に風をおくれるようになってて、背面を壁に寄せて運転できるから、邪魔にならないというので買ってみました。

これね、部屋は暑くなるけどさ、めっちゃ乾くの早くて生乾きの匂いとかも殆どしなくて助かってる。家族多くてバスタオルとか毎日6枚とか使われたら、こんなのに頼らなきゃね。お風呂入ってキレイになってもタオル臭いとかちょっとありえないでしょ。

というわけで、衣類乾燥機の話でした。ちなみにトヨトミの製品でのぞえ商事でも買えまーす。よろしくどーぞ。(というか今日はドピーカンで洗濯めちゃ乾く日でした)

関連記事

  1. 未分類

    点検整備が必要な理由2

    冬の暖房の話を夏にするのか?そんな声が聞こえてきそうですが、今…

  2. 未分類

    点検整備が必要な理由

    後から読み返したけど完全に自分からの目線でブログを書いていて恥ずかしい…

  3. ペレットストーブ

    ペレットグリル

    おはようございます。こんにちは、こんばんわ。龍角散の味…

  4. 未分類

    メチャ寒い時に洗面器に水とタオルが入っていたら…

    寒いよりも暑い方が好き。紫外線をジリジリと浴びながらビール飲みたい。…

  5. 思いや日常

    日曜日の幸せな午後を迎えて思うこと。

    どうも最近疲れが抜けないと思ったら、飲みすぎのようです。街のあ…

  6. 未分類

    むろらん応援プレミアム付商品券「エール」は10月1日から使えます。

    令和2年10月1日から令和3年1月31日までの間、むろらん応援プレミア…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    室蘭市の中小企業振興会議に出て情報発信は大事なんだなと思った。
  2. 思いや日常

    今日も異業種体験して来ました。
  3. 思いや日常

    空飛ぶおでんに新展開が…
  4. ストーブ

    ストーブの分解整備はなんで必要なのか
  5. お知らせ

    オレ、ラジオ番組をかけもちするってさ。
PAGE TOP