未分類

結局暖房のエネルギーって何がいいの?

冬にオール電化住宅の電気代が10万円超えたって話したっけ?蓄熱暖房や電気パネルを使っている家は電気代が大変だったみたい。ヒートポンプの比較的電気を使わない暖房システムでも、灯油に変化したら月々の光熱費が安くなったという話。まだ温水暖房だったから、違うエネルギーを選択できたわけで、蓄熱や電気パネルは簡単には変えれないのよね。

先日、講習会で今現在、どのエネルギーを選択したら安いのか?って話を暖房メーカーがしてくれて、1番が灯油、2番がガス、3番が電気だそうです。電気を暖房や給湯に選ぶ人はあまりいなくなったらしい。ただ、原発が稼働したら電気エネルギーが有利になるし、ウクライナロシア問題が落ち着いてエネルギー事情が変わって天然ガスが大量に輸入されるとガスになるだろうし、今現在(2023年6月)はイニシャルコスト、ランニングコストを含め灯油が一番だということでした。

エネルギー事業者や、メーカーによってそれぞれ考え方や住宅の機密性能の向上とかで、また違う意見があると思うけども、私が講習で聞いた話の内容ではおおよそ灯油を燃料にした方が比較的割安ということでした。

関連記事

  1. 未分類

    一年前の旧モデルのストーブを買うということ

    ストーブとかボイラーって毎年新しくモデルチェンジするんです。今年のモデ…

  2. 未分類

    エコボタン

    床暖房付きの石油ストーブを購入してもらったお宅から、床暖パネルが暖かく…

  3. 未分類

    ストーブ点検整備の案内

    四月に入り日中は少し暖かく感じることがあるが、まだ朝とか寒いんで暖房は…

  4. 未分類

    1日から始める

    8月1日、1日とか何か始めるには良いよね。キリが良いし継続の状況も1か…

  5. ストーブ

    子供部屋を片付けたらストーブがホコリだらけだった

    なんかもう春なのかなぁと思わせるポカポカ陽気な1日だったので、日曜日の…

  6. 未分類

    ラスボスのダンジョンを攻略するくらいの仕事

    ポケモンのソード&シールドをやってたの。3月くらいからさ。スイ…

おすすめ記事

  1. 未分類

    講習会に伴う、臨時休業のお知らせ
  2. ボイラー

    給湯器を交換するタイミング
  3. ストーブ

    リビングでの50デシベルは騒音に入るのか、今日も変なことを掘り下げてみたいと思い…
  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブの煙突掃除、ペレットストーブ本体の掃除。
  5. お知らせ

    むろらん応援プレミアム付商品券の使い方教えます。
PAGE TOP